Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

NPS®をプロダクト改善に活かす

こんにちは、SansanでCPOとしてプロダクトの責任者をやっている大津です。

みなさん、NPS®ってご存知ですか?
NPS®はNet Promoter Score(ネットプロモータースコア)の略で、顧客ロイヤルティを測る指標です。

弊社では今年からNPS®をプロダクト改善に活かす取り組みを本格的に始めています。今回はこの取り組みについて少しご紹介したいと思います。

続きを読む

エンジニアキャリア論(エンジニア type 対談後記)

CTO の 藤倉 です。

エムスリー株式会社で VPoE をされている山崎さんとエンジニアのキャリアについて対談させていただいた記事が、エンジニア type さんで先日公開されました。この企画の裏側や、記事の中では伝えきれなかったことについて書いてみたいと思います。

type.jp

そもそもこの対談企画、山崎さんと「一緒に何かやりたいですねー」という軽めのノリで始まっています。山崎さんとはここ一年くらいの間でお会いする機会が何度かあり、お互いに考えが一致するところもあって意気投合しました。エムスリーさんは医療系の SaaS ビジネスを展開されており、ビジネス向け SaaS を提供する Sansan とは雰囲気が似ているところがあります。特に、エンジニアの採用や育成という部分では共通することが多い。そんな会話をしている中で、企画が立ち上がっていったのでした。

私は 20 年以上の間、ソフトウェアのエンジニアをしています。そんな私がこれまでに経験したり、考えたりしたことをお伝えできれば、同じようなことで悩む人が少しでも減るのではないかという想いもありました。

続きを読む

アムステルダムで開催されたIC2S2でオーラル発表を行いました!

f:id:sansan_nissy:20190801180847j:plain
こんにちは! DSOCの西田です。最近、網のカットソーにハマっていて、追加で購入してしてしまいました。日焼けには気をつけたいと思います。

さて、今回はNetSci2019に引き続き、7月17~20日にオランダで開催されたIC2S2 2019に参加し、オーラル発表をしてきましたので、参加レポートをお届けします!
IC2S2とは、International Conference on Computational Social Scienceの略で、Computational Social Science(計算社会科学)分野の国際学会のことです。昨年もポスター報告とスポンサーとして参加しました。もっとComputational Social Science(計算社会科学)について詳しく知りたい! という方は昨年の参加レポートをご覧ください!

jp.corp-sansan.com

続きを読む

Bitrise のキャッシュを利用して、全体のビルド時間を 25% 高速化した話 🚀

こんにちは。Sansan iOS アプリエンジニアの中川です。

前回に引き続き、モバイルアプリの CI / CD に関するテーマを取り扱いたいと思います。
今回は CI サービスとして Bitrise を利用されている方を対象に Tips を共有します。

buildersbox.corp-sansan.com

続きを読む

Sansan Tech Internship 2019 モバイル編

こんにちは、Eight事業部でiOSエンジニアをしている福尾です。
梅雨がやっと終わり夏が始まってテンション上がっております。


先日、モバイルに特化した1Dayインターンシップを開催しました!

僕は去年に引き続きiOSのメンターとして参加しました。去年も学生の技術力に驚いたのですが、今年もアプリを何個もリリースしていたり、プログラミングスクールでメンターをしていたり、インターン中でバリバリコードを書かれているような、力のある人たちが集まってくれました。

今回のインターンは、iOSとAndroid合わせて約20名の学生で、メンターがiOS、Androidそれぞれ2人、3人といった感じでした。
また今回は特別ゲストとして、20卒内定者の荒翔太さんにもAndroidのサポートとして入ってもらいました。

今回はメンターをして感じたことを含めながら当日の様子をレポートしたいと思います。

続きを読む

【Geek Seek Toolsで買われた、気になるモノ達】第6回「SONY WH-1000XM3 (無線ノイズキャンセリングヘッドホン) 」

f:id:hartmann3555:20190726172302j:plain

はじめに

こんにちは。DSOC Data Direction Groupでデータエンジニアをしている千葉祐大です。
僕は通勤時間が長めなので、電車に乗っているスキマ時間を有効活用するために、先日UMPC*1の代表格であるGPD Pocketを購入しました。

もともとはiPhoneにポータブルの外部キーボードを接続していたのですが、ハードウェアとして一体となっていないので、どうしても取り回しに難があったのでした。

ちょうどアウトレットで破格の値段だったこともあり今回導入したのですが、ついに理想的な「どこでもプログラミング環境」が整ったので、より趣味が捗りそうです。(この文章の一部もGPD Pocketで書いています。)

さて、この記事は弊社の社内制度であるGeek Seek Tools*2で購入されたガジェットの中から、僕がイケてると感じたものを気の赴くままに紹介していく連載となっています。
今回は最近SONY WH-1000XM3を本制度で購入した、Sansan事業部 プロダクト開発部の高芝淳太さんにお話を伺いました。

f:id:hartmann3555:20190726172336j:plain

*1:Ultra-Mobile PC。一般的なノートPCよりも小さくてポータブルのもので、昔で言うネットブックのことを指す。

*2:生産性向上に資するガジェット・デバイスその他が購入しやすくなる制度。Geek Seek Toolsの詳しい説明については第1回をご覧ください

続きを読む

【ML Tech RPT. 】第8回 敵対的摂動 (Adversarial Perturbation) に対するモデルの頑健性の測り方を学ぶ (2)

f:id:ssatsuki040508:20181210005017p:plain

DSOC研究員の吉村です. 最近は健康第一ということで, 食事の面から健康に気を使い始めました. このことをチームのメンバーに話したところ, シリコンスチーマーを使うと手軽に茹でた野菜が食べれるということを教えてもらえたので, 早速購入しました.

さて, 本記事は前回に引き続き「敵対的摂動 (Adversarial Perturbation) に対するモデルの頑健性の測り方」についての話です. 今回は, 前回の記事の最後で書いた適用範囲の広い測定手法について紹介します. 本記事では前回の記事の内容について触れますので, 前回の記事をまだ読んでいらっしゃらない方はそちらから先に読まれることをお勧めします.

buildersbox.corp-sansan.com

続きを読む

© Sansan, Inc.