Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

ここ最近の計算社会科学の動向

反対意見を知れば分かりあえるのか?偏った集団でも正しい決定ができるのか?フェイクニュースほど広まりやすいのか?良好な人間関係はパフォーマンスを向上させるのか?研究者が束になってかかれば、社会的現象を予測できるのか?

こんにちは、Sansan DSOC R&D研究員の前嶋です。普段はつながりに効く、ネットワーク研究小話という連載を書いていますが、今回はここ2,3年の計算社会科学の潮流を紹介したいと思います。

計算社会科学(Computational Social Sciences)は、SNSなどのビッグデータ解析やオンライン上での実験などを用いて社会現象を定量的に分析するという、社会科学と計算機科学の融合分野です。

日本でも最近、マシュー・サルガニックによる概説書”Bit by Bit”が翻訳され、社会科学の研究者のみならず、広くその名前が知れ渡りました。日本には計算社会科学研究会というコミュニティがあります。Sansan DSOCでも、IC2S2やNetSciなど計算社会科学系の国際学会やワークショップで積極的に研究発表を行っています。

buildersbox.corp-sansan.com

buildersbox.corp-sansan.com

さて、2020年4月のAnnual Reviews of Sociologyに、社会学分野での計算社会科学の研究潮流をまとめたレビュー論文が掲載されました(Edelmann et al. 2020)。”Bit by Bit”の原著は約3年前の2017年11月に出版されたものですが、計算社会科学ではこの間にも急速に研究が進んだようです。

そこで今回は、このレビュー論文で紹介されている研究のうち、2017年以降の計算社会科学の研究をいくつかピックアップして、"「ビッグデータ」「実験的アプローチ」「マス・コラボレーション」という3つのテーマに分けて、簡単な紹介を行いたいと思います。

続きを読む

【Zoom or Die】第1回 NTIRE2020 Challenge 結果速報

f:id:S_aiueo321:20200529093604p:plain

こんにちは,DSOC 研究開発部の内田です. 今年の4月に新卒入社いたしました,と言っても以前からインターンしていた関係で連載を持たせてもらっていたので,SBB内では連載のリニューアルの意味合いの方が強いです. コロナ禍により執筆時点で入社後一度も出社できていませんが,連載が1つのモチベーションにでもなればいいなと意気込んでおります.

さて,今回は先日結果が公表されたNTIRE2020 Challengeという超解像のコンペについて書きたいと思います. 超解像の中でも,特に実応用に根差した分野にフォーカスしていきます. 本エントリでは超解像の基礎的な部分についてあまり触れないので,興味のある方は下記を読んでいただければ恐らく流れは理解いただけるかと思います.

  1. PyTorchと超解像に入門する - Sansan Builders Blog
  2. 【Intern CV Report】超解像の歴史探訪 -2016年編- - Sansan Builders Blog
  3. 【Intern CV Report】超解像の歴史探訪 -SRGAN編- - Sansan Builders Blog
  4. 「SIL勉強会 機械学習編」を開催しました - Sansan Builders Blog
  5. 【Intern CV Report】CVPR2019における超解像 - Sansan Builders Blog
続きを読む

AWSを活用した大規模データのバックアップ

はじめに

こんにちは。プロダクト開発部でインフラエンジニアをしている佐野です。
コロナの影響でここ数ヵ月、家に籠ってリモートワークで作業を行っていますが、椅子とモニターを新調して、やっと快適な作業環境が整ってきた今日この頃です。

さて、今回のテーマは「データのバックアップ」についてです。

昨年の夏 AWS 東京リージョンにて Amazon EC2/ Amazon EBS の障害が発生し、残念ながら Sansan も影響を受けてしまいました。その後、より可用性が高まるように改修を行ってきたのですが、特に重要なデータとなるデータベース周りバックアップデータについては、より深刻な事態を想定しディザスタリカバリ対策を進めましたので、その内容について紹介します。

続きを読む

新卒の私が受けたコードレビューを振り返ってみた

こんにちは、Eight事業部で Eight Career Design(ECD)のフロントエンド開発をしている藤野です。ECDとはEightを利用されている方のスキルや人脈といった情報にもとづいて、各企業が求める人材をリコメンドすることでより良い出会いを提供する、というサービスです。ECDについて詳しくは以下の記事にて紹介されています。

buildersbox.corp-sansan.com

私は2020年に新卒としてSansanに入社しました。入社前にも半年程インターンとして開発に参加していました。早く業務に慣れ、事業に貢献できるように日々受けたレビューを振り返り、成長できるように努めています。今回は私が受けたコードレビューの分類と、その振り返りについて書いていこうと思います。

続きを読む

Economics Meets Data Science: The Structural Estimation Series Part III

Today's Agenda

Hello again. I'm DSOC's Juan. It's time for the part III of the Structural Estimation Series. In the last post I described the dynamic optimization problem of Harold Zurcher according to Rust (1987), and presented some important concepts such as the transition function, the value function and the structural parameters. Here I plan to achieve three things:

  1. Discuss how information that is unobservable to the researcher is typically included in the decision process model.
  2. Define two important functions that form the basis for the estimation of structural parameters of most DDC problems. Once you get these down, the rest becomes considerably easier.
  3. Show how to express both functions in code. This blog post is batteries-included. At the end, you can find a gist with some Python code implementation of the functions I will discuss here, showing how they work. You can open the gist in Google Colab and get your hands dirty with the code.

Since this post is a continuation of the Part II, the numbering of the equations also starts from where we left last time (just in case you wonder why it starts in 5).

This is a busy post, let's begin.

続きを読む

startActivityForResultがDeprecatedになった対応方法

こんにちは!Sansan事業部 プロダクト開発部のふるしんです。

私は大阪のオフィスでSansanプロダクトのAndroidアプリの開発に従事しています。

play.google.com

2020/04/29にActivityのVersion 1.2.0-alpha04が公開され、

startActivityForResult()とonActivityResult()、そしてonRequestPermissionsResult() がDeprecatedになったよ! 代わりにActivity Result APIsを使ってね!

とアナウンスがありました。

developer.android.com

そこでこの記事では、startActivityForResult()とonActivityResult()を具体的にどのようにActivity Result APIを使って置き換えるのかを解説します。

startActivityForResultはAPI level 1から存在するので、影響する方が非常に多いのではないかと想像します。

続きを読む

【おしらせ】新プロジェクト「Builders Box」が始動しました!

みなさんこんにちは。Sansan Builders Box編集部の鈴木です。
いつも弊社のものづくりメンバーによるブログを読んでいただきありがとうございます!

今回は、エンジニア向けの新しいプロジェクトについてご紹介させていただきます。

Builders Boxについて

プロジェクトの名称はBuilders Boxです。(どこかで聞いたことありますね😊)*1

この名称は「ものづくりに携わるBuilderたちに、パッケージされた情報をお届けする」イメージから来ています。
具体的な"情報"は以下です。

  • 会員専用サイトに掲載される記事
  • イベント
  • 学習機会(技術カンファレンス参加支援など)
  • Boxに入ったオリジナルグッズなど(希望者にお届け)

これらを、エンジニアのための情報サブスクリプションとして、会員の方に向け無料で定期的にお届けしていきます。

少しでも気になった方は、以下よりご登録をお願いします。

▼Builders BoxのLP
buildersbox-online.com

*1:新プロジェクト始動に伴い、本ブログはマイナーリニューアルを予定しています

続きを読む

© Sansan, Inc.