Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

新卒1年目エンジニアがぶつかった壁を振り返る

こんにちは。DSOCサービス開発部の阿部です。
私は、昨年4月に新卒アプリケーションエンジニアとして入社し、普段は名刺のデータ化システム「GEES」の開発をおこなっています。

今回は、新卒入社してからの1年間を振り返って、エンジニアとしてぶつかった以下の3つの壁、そしてその解決につながったことを書いていきたいと思います。

  1. 大規模サービスのシステム理解
  2. タスクスケジュールのコントロール
  3. ビジネスコミュニケーションの難しさ

4月ということで、1エンジニアの経験談として、新卒ITエンジニアの方のちょっとした参考になれば幸いです。

続きを読む

【ネットワークの統計解析】第6回 論文紹介1「GCNを用いたフェイクニュースの検知」

f:id:kur0cky:20201023211747j:plain

こんにちは. Sansan DSOC 研究開発部の黒木裕鷹です.先月も,今月も,また服を買ってしまいました. 出かける先はコンビニぐらいしかないのですが,おしゃれをすると心が躍り,陳列商品も不思議とキラキラして見えますね.

さて,この連載では,自分の勉強・復習も兼ねて,ネットワークデータにまつわる統計解析を気の向くままに紹介しています. 前回の記事では,ネットワークデータに対する深層学習 (Graph Neural Network; GNN) を俯瞰し,直感的に全体像を把握するような導入をしました. 今回の記事では,番外編的に分析手法の紹介を少し離れ,グラフデータの分析を実際に応用する論文を1つ紹介したい思います.

buildersbox.corp-sansan.com

続きを読む

【Dive into the Economics of Networks】vol.2 戦略的ネットワーク形成について簡単に眺めてみる

f:id:komatsuna4747:20210127160740j:plain Sansan DSOC R&D 研究員の小松です。本稿では、戦略的ネットワーク形成について理解するために重要な概念を抑えたいと思います。

前回の最後に"Econometrics of Interactions in Networks"に関連したトピックについて書くと言っていました。が、現在進めている共同研究が network formation に関連したものであり、直近はそれに関連したトピックについてブログを書いたほうが学習効果が高いため、予定を変更して network formation に関連した記事をしばらく書くことにします。

続きを読む

歴史をたどってディープラーニングを学ぶ 第十五回 VGGにも使える高速化したコンボリューショナルネットのコードをGitHubで公開する

こんにちは、ニューラルネット老人こと糟谷勇児です。
在宅勤務になって通勤時間が減り、このブログにさける時間が増えるかと思いきや、
朝は子供を40分かけて幼稚園に送っていき、夜は子供を寝かしつけるのでニューラルネットをやる時間が激減しました。

とはいえ今回も頑張ってアップしていきます。

続きを読む

Visual Regression Testingで安心できるフロントエンド環境を作る

こんにちは。Eight事業部で主にフロントエンドを担当している青山です。
今回はEightのWebフロントエンドコンポーネント集にVisual Regression Testingを導入した事例を紹介します。 他社さんの事例や勉強会を見るに敷居も下がってきているようで、遅ればせながらDX(開発者体験)向上を見据えて環境を構築していきました。

Visual Regression Testing とは

Visual Regression Testing (以下、VRT) は日本語で画像回帰テストと呼ばれています。対象の修正前後の画像を比較し、差分がないこと、もしくは差分が正しいことをチェックします。 GUIアプリケーションの場合、最終的にユーザーが触れるのは画面であり、この状態をスナップショットでチェックできるのはとても安心できるものだと思います。

続きを読む

【Techの道も一歩から】第37回「データの集計に Luigi を使ってみる」

f:id:kanjirz50:20190104142720j:plain

こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。

あるプロジェクトにおいて、 「DB からデータを取得し整形した結果を出力する」という一連の処理をパイプラインパッケージである Luigi を用いて行いました。

ワークフローの監視や記述が簡単に記述できて良かった*1と感じたため、ここで流れを紹介したいと思います。

*1:Makefile やシェルスクリプトをよく書いてしまいますが、他者への布教だと Luigi はいいように感じました。

続きを読む

Econ Fiesta 2 を開催しました!

こんにちは!DSOCの西田です。
昨年のベストバイだなと自負するスニーカーが2足あったにもかかわらず、もったいなくて箱からも出せていないのに、最近また今年のベストバイだなと思う厚底スニーカーを買ってしまいました。ちゃんと履こうと思います。

さて、今回は先日開催したEcon Fiesta 2の開催レポートをお届けします。

Econ Fiestaとは、株式会社サイバーエージェントさんと弊社で共催しており、経済学者がテック企業をはじめ産業界でどのような研究や働き方をしているのかを紹介していくイベントです。第1回目のイベントは昨年の8月に開催し、共催している2社から計4つの研究紹介を行いました。

buildersbox.corp-sansan.com


今回は、株式会社エコノミクスデザインより、坂井豊貴さまと今井誠さまをゲストとしてお招きし、計3つの発表を行いました。
DSOC 研究開発部のイベントでは初のチャレンジとなる弊社のスタジオから配信しました!

f:id:sansan_nissy:20210312103531p:plain
実際の配信画面。今回の衣装はスタッフコートです。

以下、各発表の概要とポイントを紹介いたします(敬称略)。

続きを読む

© Sansan, Inc.