Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

データ分析

【Dive into the Economics of Networks】vol.1 Introduction

Sansan DSOC研究員の小松です。本連載では、ネットワーク経済学、特にネットワーク計量経済学を中心に記事を書いていきます。*1 連載第1回目となる本稿では、ネットワーク経済学を学ぶモチベーションと本連載のロードマップを述べます。 *1:弊社研究員の黒木…

距離の観点からノードの分散表現を俯瞰する

こんにちは、Sansan DSOC 研究開発部の保坂です。今回の記事は、弊社のアドベントカレンダーで書いた記事 で行った分析を少し丁寧にやり直してまとめたものです。 はじめに 分散表現間の距離 RPD とタスクにおける性能差との関係 RPD で計算された単語の分散…

【ネットワークの統計解析】第4回 代表的なネットワークのモデルを俯瞰する (2)

こんにちは.そして,あけましておめでとうございます. Sansan DSOC 研究開発部の黒木裕鷹です. 8月下旬からはじめたこの連載も,はやいもので第4回となりました. 結構な文量をそこそこのペースで書いているような気もしますが,仕事もちゃんとしているつ…

Economics Meets Data Science: Finite Mixture Models - A Christmas Story

Merry Christmas! ¡Hola! I'm Juan, researcher and economist at DSOC's SocSci Group. I hope you're having a great end of the year. This time I'm contributing to Sansan's Advent Calendar, so this is a Christmas edition of Economics Meets Dat…

【ネットワークの統計解析】第3回 代表的なネットワークのモデルを俯瞰する (1)

こんにちは.Sansan DSOC 研究開発部の黒木裕鷹です. 10月にゼルダの伝説 Breath of the Wild を購入し毎日2~30分ほどプレイしているのですが,寄り道ばかりしてしまい,まったくクリアできる気配がありません笑 さて,この連載では,自分の勉強・復習も兼…

【ネットワークの統計解析】第2回 ネットワークデータと標本調査(2)

こんにちは,DSOC 研究員の黒木裕鷹です. 今年の4月に新卒として入社しましたが,あっという間に半年経ってしまいました. 新しい環境にも慣れてきたのですが,同時に時間の速さに焦っています. この連載では,私の学習や復習もかねて,ネットワーク構造を…

Eightのデータ分析チームのお仕事

こんにちは。Eight事業部でデータアナリストをしている林田です。 今回はEightのデータ分析チームの仕事と働き方について書いてみようと思います。 データ分析チームの仕事って? Eightのデータ分析チームのミッションは「Eightが保有するあらゆるデータを活…

【ネットワークの統計解析】第1回 ネットワークデータと標本調査(1)

こんにちは. Sansan DSOC 研究開発部の黒木です.今年の春に新卒社員として入社しました. 専門は統計解析で,特に時系列データやネットワークデータの分析を行ってきました.最近では,タイピングゲーム「寿司打」のやりすぎで左手中指の第2関節が少し痛み…

ABM ダッシュボード(接点マップ)のコンセプト

こんにちは。Sansan DSOC 研究開発部 の真鍋です。 今回、「接点マップ」という機能が、Sansanの本機能としてリリースされることになりました。 この機能は、 Sansan Labs という、Sansan DSOC R&D の研究開発部が実験的なアプリケーションを展開しているプ…

© Sansan, Inc.