Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

社会科学

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.11 幻の社会的孤立化をめぐって

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第11回です。真夏のピークが去ったように感じられますが、天気予報士によれば、まだまだ厳しい残暑が続きそうとのことです。 今回は、「社会的孤立化」について書きます。私たちの…

アムステルダムで開催されたIC2S2でオーラル発表を行いました!

こんにちは! DSOCの西田です。最近、網のカットソーにハマっていて、追加で購入してしてしまいました。日焼けには気をつけたいと思います。さて、今回はNetSci2019に引き続き、7月17~20日にオランダで開催されたIC2S2 2019に参加し、オーラル発表をしてきま…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.10 闇のネットワーク、どこまで迫れるか?(後編)

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第10回です。 最近、すみだ水族館の年間パスポートを購入しました。気が向いたときにクラゲや金魚の写真を撮りに出かけています。たまにペンギンの赤ちゃんを見ることもできるので…

「SocSci Meetup 2~社会科学をビルドする~」イベントレポート

2019年6月18日、Sansan株式会社DSOC R&D発の社会科学分野の勉強会 「SocSci Meetup 2~社会科学をビルドする~」が開催された。今回も Sansan DSOC研究員の前嶋が、当日の熱量そのままに、イベントレポートをお届けする。 ※第1回のレポートはこちら SocSciと…

アメリカ・バーモント州で開催されたNetSci2019に参加しました!

こんにちは!DSOCの西田です。もうすぐ夏物のセールが始まる頃ですね。にもかかわらず、このブログが公開される頃にはAWの商品の予約がおそらく完了していることでしょう。さて、本題に移ります!5月27~31日にアメリカ・バーモント州で開催されたネットワー…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.9 闇のネットワーク、どこまで迫れるか?(前編)

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第9回です。梅雨入りして気分が塞ぎがちですが、そんな時は近所の公園まで紫陽花の写真を撮りに行くと、少しだけ気分が晴れやかになりますね。 さて、今回は、「闇のネットワーク」…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.8 「信頼」か、「しがらみ」か?――社会関係資本のダークサイド

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第8回です。 4月も終わりに差し掛かり、新しく出会った人たちとの「よそよそしさ」も抜けてきて、代わりに「親しみ」が顔を覗かせる頃ではないでしょうか。 はじめに:社会関係資本…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.3 孤独とクリエイティビティ[心理学編]

こんにちは、DSOC研究員の西田です!この間、Cから始まる僕がこよなく愛しているブランドの本店に訪れたとき、そこに居合わせたお客さんが私のことを店員と思ったようで、「この財布をください!」と声をかけられてしまいました。店員になりきろうかとも思い…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.2 開放性というバロメーター[心理学編]

こんにちは、DSOC研究員の西田です!最近、COMME des GARCONS の2019SSのバラ柄のカットソー&レギンスがお気に入りで、ヘビロテしています。でも、それがはたから見るとタトゥーに見えるらしく、社内の人からは「タトゥー入れたんですか?」とか「タトゥーに…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.7 セレンディピティと社会ネットワーク

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第7回です。ネットワーク研究の世界で最も興味深い研究トピックの一つが、「社会ネットワークがイノベーションやアイデアの創出に対して与える影響」です。例えば、異なる集団を仲…

「SocSci Meetup~社会科学をブートする~」イベントレポート

Sansan株式会社初の社会科学分野の勉強会 「SocSci Meetup~社会科学をブートする~」が開催された。 Sansan DSOC研究員の前嶋が、当日の熱量そのままに、イベントレポートをお届けする。 SocSciとは 「Tech全盛の時代に、社会科学が立ち上がる。」 "SocSci"…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.1 学問というプリズム

あけましておめでとうございます、DSOC 研究員の西田です。 百貨店のセールが終わり、もう2019SSは何を買おうかと考える日々です。(実際には、正月帰省から戻ってくる新幹線の中でセールにワクワクしながらこのブログを執筆してます。) ちなみに今シーズン…

「ビッグデータ時代における新しい社会科学のカタチ」: 行動経済学会第 12 回大会サテライト・ワークショップ

こんにちは、DSOC 研究員の西田です! 一気に寒くなってきて困りますね。最近は、ジャケットの上からニットを着ると意外と暖かいことに気づき、ニューラルネットのように多層レイヤードを楽しんでいます。ジャケットの上からニットを着ていても、「着る順番…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.6 友だちの数に限界はあるか?

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第6回です。 「ともだち100人」は可能か? 突然ですが、皆さんは「一年生になったら」という歌をご存知でしょうか。幼稚園の卒園式などでよく歌われている童謡です。以下に1番の…

R&D 社会科学班の論文読み会 vol.5

こんにちは。DSOC R&D Group の真鍋です。 有志で行っている社会科学系の論文読み会の報告をします。 この論文読み会、今は会社の中のクローズな会ですが、近日中に外部に開き、他の企業の研究者の方や大学の研究者、学生の方なども交えて行う予定です。 Com…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.5 社会ネットワークと転職

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第5回です。社会ネットワークと転職についての研究は数多く、この領域は「キング・オブ・ネットワーク研究」と言っても過言ではありません。というのも、様々な社会現象の中で、転…

ウェブサイエンス研究会オープンセミナーで登壇しました

Sansan DSOC研究員の前嶋です。季節の変わり目なので、風邪予防のためにどんな栄養素を摂るべきなのかを日々調べています。こういう時、Cochran LibraryやPubMedを使うと、医学・公衆衛生の最新の研究成果に簡単にアクセスできるので便利ですね。さて、10/7(…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.4 「類は友を呼ぶ」の科学

Sansan DSOC研究員の 前嶋 です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第4回です。 これまで解説してきた通り、ネットワーク理論の特徴は、私たちのつながりの構造的な側面を捉えるという点にあります。しかし、時として「どのような人がどのような人…

R&D 社会科学班の論文読み会 vol.4

DSOC R&D Group の真鍋です。 Sansan DSOC で行なっている、主に社会ネットワークに関する論文読み会のレポート第 4 弾です。昼ごはんを食べながらやっています。 メンバーは前嶋と戸田です。 これまでは Sansan mimi blog で連載をしておりました。今回は、…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.3 出会わせない、が、世界史を変えていた

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第3回です。前回まではmimiブログで連載していましたが、今回からはSansan Builders Boxに移ります。本連載は直接的に技術を解説するものではないですが、「人と人とのつながりに対…

© Sansan, Inc.