Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

開発

Sansan iOSアプリの発信者名表示機能に関する実装・運用改善について

はじめに Sansan事業部で法人向けクラウド名刺サービスSansanのiOSアプリ開発を担当している栗山です。 Sansanアプリには、名刺に記載されている電話番号や同僚から電話があった際に発信者名を表示する機能があります(以下 発信者名表示機能 )。 Sansanアプ…

Eight iOS アプリの申請作業はボタン一つ

Eight 事業部 iOS エンジニアの 河辺 です。Eight iOS チームでは、これまでアプリの申請作業を手動で行なっていましたが、昨年の12月より自動化しました。この記事では、そのアプリ申請作業の自動化の取り組みを紹介したいと思います。 これまでのアプリ申…

非同期処理を理解する

はじめに プロダクト開発部の荒川です。私事ではありますが、バックエンドエンジニアからiOSエンジニアへと転向しました。iOS開発は全くの未経験だったのですが、周りのメンバにも助けられつつ、なんとかやっていけています。サーバサイド、クライアントサイ…

CSS について復習する

こんにちは。Eight 事業部エンジニアの鳥山(@pvcresin)です。 業務では Eight Career Design の Web フロントエンドを担当しています。 Eight では様々な技術を使って、CSS によるスタイリングを行っています。 PC 版 Eight Sass(SCSS) + BEM Eight-UI: …

タイムゾーン対応で振り返る 既存プロダクトのグローバル化

プロダクト開発部 Globalプロダクトグループの天貝です。私の所属の正式名称は Globalプロダクトグループ ですが、開発部では グローバルチーム と呼ばれています。海外のユーザからのフィードバックをもとに、海外のユーザに今以上に価値を訴求できるような…

DSOCで行なっているメタデータ管理について

初めまして。DSOC Data Direction Groupの有山と申します。 現在、Data Direction Groupでは私を入れて主に2名のメンバーがデータエンジニアとして職務と向き合っています。 ところで、データエンジニアの仕事とはどういうものを想像するでしょうか。Data Di…

ECS Capacity Auto ScalingをTerraformで実装する

はじめに DSOCインフラチームの藤田です。昨年からプレイしているデス・ストランディングがまだ折り返し地点にも至っていなかったことを知りました。原因は一生懸命国道を作りすぎたためだと思います。 今回は昨年のre:Inventで発表されたECS Capacity Auto …

Serverlessで始める新規サービスのおはなし

こんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部でエンジニアをしている 黒澤です。半年ほど前にSBBに寄稿させていただいたときは、新規事業の立ち上げをしていると書かせていただきましたが、 11月のサービス提供開始と共に、古巣であったSansanプロダクト開発部…

Sansan Labs 開発での Terraform ディレクトリ構成

初めまして。あけましておめでとうございます。 DSOC R&D アーキテクトの鈴木賢志です。 Sansan Labs*1 では、新しい働き方の実現を目指し実験的な機能を一部公開しています。私は普段、それらの開発を中心に、R&D から生まれるサービスの品質改善などに取り…

管理者がSansanスマートフォンアプリの端末パスコードロックを必須化出来るようになりました

こんにちは!Sansan事業部プロダクト開発部所属の赤城です。SansanのAndroidアプリ開発を担当しております。 2019年12月上旬から、管理者が端末パスコードロックを必須化する機能が使えるようになりました! 今回はこの機能について、実装するに至った背景か…

New Relic Alert でサービス全機能のエラー監視を実現させてみた

Eight事業部プロダクト部 Platform Group / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 このエントリは New Relic Advent Calendar 2019 - Qiita の12/13分のものです。 前回、以下のNew Relicを活用したパフォーマンスチューニング事例の記事を書か…

Sansan AndroidにおけるFlux移行

SansanでAndroidアプリケーションエンジニアをしている山口 です。リードエンジニアになって8ヶ月が過ぎました。 今回はSansan AndroidにおけるFlux移行について書こうかなと思います。 Flux移行の背景 アーキテクチャの変更に限らず新しいなにかの導入は理…

AWS と GCP のコストを減らせ!(Redash による可視化編)

DSOC Infrastructure Group の 大澤 です。 最近自身のあまりの不健康ぶりにさすがに危機感を抱いたので、自宅から徒歩10分にある24時間営業のフィットネスクラブに申し込んできました。過去何回か挫折しているので今度こそ継続したいものです。 さて、突然…

【Eightの3つの新サービス(4)】“いいサービス”と”いい顧客”が、”いいかたち"で出会う:Meets

Sansan株式会社のEight事業部で新規事業の開発を担当している篠原です。 Eightの新サービスをご紹介する企画の最後となる今回はMeetsとその裏側のシステムについてご紹介します。 Meetsとは まずは、Meetsというサービスについて簡単に説明します。 優良サー…

【Eightの3つの新サービス(3)】より良い出会いを提供する:Eight Career Design

Eight事業部でエンジニアをしている青山です。 今回はEightが展開中の企業向け採用サービス、Eight Career Designについてご紹介します。 materials.8card.net サービスについて SansanのMissionは「出会いからイノベーションを生み出す」。 Eight Career De…

【Eightの3つの新サービス(2)】個人向けアプリ上で法人向けサービスを開発した話:Eight企業向けプレミアム

Eight事業部の大熊です。Eightのアーキテクトをやっております。 今回は、個人向けアプリのEight上で提供されている法人向け名刺共有サービスである「企業向けプレミアム」について紹介したいと思います。 materials.8card.net Eightを利用されている方であ…

ローディング画面をお洒落にする SkeletonView の使い方とハマったポイントまとめ

こんにちは! iOS アプリエンジニアの髙橋佑一朗です! 今回は Sansan アプリ内で使用している Shimmer (シマー) を簡単に表示できるようになる SkeletonView というライブラリについてまとめていきたいと思います。 導入や使い方については公式の README が…

DBMSをGoで実装してみた

こんにちは。プロダクト開発部の荒川 id:ad-sho-loko です。突然ですが、皆さんはこんな疑問を持ったことはありませんか? データベースの内部実装はどうなっているのか? トランザクションとはどのようなアルゴリズムで実現されているのか? NoSQLが遅いの…

レガシーシステムとつきあう

Sansanプロダクト開発部・基盤チームの加畑です。 Sansanプロダクト開発部には、現在約120名のメンバーが所属しています。その中で、私が所属する基盤チームは6名のメンバーで構成されており、データアクセスや認証、メッセージング基盤、CI等開発環境やリリ…

GAEアプリの開発フローにCloud BuildでのCI/CDをいい感じに組み込む

関西支店で新規事業開発室に所属する加藤です。私のチームでは、Google Cloud Platform (GCP) で主にGoogle App Engine (GAE) を使ってシステムを構築しています。 GAEはコマンド1つで簡単にデプロイできますが、チームの開発者が増えるにつれて、デプロイ用…

新サービス開発でインフラ担当がやったこと //主に運用とセキュリティの話

こんにちは。 DSOC Infrastructure Groupの水谷です。*1 趣味は釣りです。 最近、物忘れが激しく本ブログの初稿日すらほぼ忘れてました。 海馬がちゃんと働いているのか不安でなりません。*2さて、今回はDSOCで新規サービスとして開始されたNews配信システム…

AWS ECS & TerraformによるSansanの統合監視運用とその仕組み

はじめに IcingaとMunin Zabbixへの移行 環境構築 Zabbixの監視内容 監視のリリース方法 リソース配分 バージョンの固定化 本監視システムにおけるツラミ Zabbixの独自仕様に消耗する Zabbixの仕様にインフラ構成を追従している リリース手順の複雑化 サービ…

「うわっ…弊社のサービス、遅すぎ…?」を New Relic で劇的に速くした話

Eight事業部 Platform Unit / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 私が属するPlatform Unitはいわゆる基盤チームとも呼ばれ、「アーキテクチャ刷新」「データ基盤整備」「セキュリティ」「環境整備」など多方面での開発・改善を行っています。…

名刺撮影の精度が劇的に向上しました

Sansan株式会社の山本純平と申します。Sansan事業部にてモバイルアプリのプロダクトマネージャをしています。 今年に入ってから、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」のコンセプトが新しくなりました。新しいコンセプトは「Sansan, Where Business S…

Salesforce DXを導入した話 Part 2

こんにちは。Sansan CIO室の李です。 さて、前回に続いてSalesforce DX(以下、SFDX)の話です。今回はSFDXの導入手順 [^1]と導入プロセスにおけるTipや注意事項について話していきたいと思います。 Reminder : この記事はSalesforce CLI v46を基準に作成して…

SansanでSalesforce DXを導入した話 Part 1

はじめに はじめまして。Sansan CIO室で社内システムエンジニアをしている李です。 今年4月にSalesforce DXの導入を担当しまして、今回はこのSalesforce DXについて話してみたいと思っています。 Salesforce DX(以下、SFDX)って何?という方もいらっしゃるの…

名刺画像からの企業ロゴ抽出技術

こんにちはDSOC R&D の糟谷です。今回は、Sansanで開発した「名刺画像からの企業ロゴマーク抽出技術」について紹介しようと思います。 SansanやEightでは取り込んだ名刺のロゴマークが表示されるようになっています。表示されるロゴは、Webから取得したもの…

Sansan Androidのこの1年の変化

SansanでAndroidアプリケーションエンジニアをしている山口です。4月からリードエンジニアになりました。 私は昨年7月に入社し、先日無事勤続1周年を迎えたのでSansan Androidにおけるこの1年間の変化について書こうかなと思います。

ソースコードで理解するクリーンアーキテクチャ

はじめに こんにちは。プロダクト開発部の荒川です。 これまで最年少を謳っていましたが、ついに新卒の子にその座を奪われてしまいました。とても残念です。 さて今回のテーマは、皆さんお馴染みクリーンアーキテクチャ(Clean Architecture)です。 クリー…

Eightを例にした、やさしい二段階認証の話

初めまして。Eight事業部のPlatform Unit エンジニアの 李です。 私が属するPlatform Unitは基盤チームとも呼ばれ、Eightをより安心して使えるサービスにするための開発を行っています。 私は主にセキュリティー周りの開発を担当しています。今回は5月末にリ…

© Sansan, Inc.