Eight
こんにちは。Eight のGrowthチームというところでサーバーサイドエンジニアをしている坂田です。 2019年の新卒で入社し、現在は2年目です。1年はあっという間でした😋さて、弊チームでは最近オンライン名刺交換機能の開発を行っています。 今回はオンライン名…
こんにちは。Eight でフロントエンドエンジニアをしている鳥山(@pvcresin)です。 ついこの間新卒で入ったと思ったら、もう 2 年目に突入していました。時が経つのは早いものです。 今回は Eight の Web フロントエンドで使っているスタイルのリンター(コ…
こんにちは。Eight事業部の青山です。現在は社内の名刺を一括管理できるEightのサービス"企業向けプレミアム"で主にフロントエンドを担当しています。 今回は以前投稿されたGraphQL導入記事のフロントエンド側について紹介したいと思います。 REST APIが主流…
こんにちは。Eight事業部の古本です。Eightで"企業向けプレミアム"という企業内で名刺を共有できるサービスのサーバーサイドの開発・運用を主に行っています。その企業向けプレミアムですが、去る2020年5月にバージョンアップが行われました。 そこでEightの…
こんにちは。Eight でフロントエンドエンジニアをしている鳥山(@pvcresin)です。 最近は、Beat Saber という VR リズムゲームにハマっています。 音楽に合わせて、手に持ったライトセーバー的なものでブロックを切っていくゲームで、いい運動になっていま…
こんにちは、Eightのアーキテクトの大熊です。最近は家にいる時間が長いのでVRゲームにハマっています。直近やっていたのは「Journey of the Gods」です。 今回はEightのアーキテクトって何やってるの?という話をします。といっても、一言でまとめればQCDの…
こんにちは。Eightでデザイナーをしている三松です。 もう少し詳しく説明すると、PM(プロジェクトマネージャー)と組んでプロダクトの様々な施策のUI/UXデザインを担当しています。 今回はチーム内から出た働き方の問題点を、ある方法で解消したお話をしよう…
はじめに こんにちは。Eight事業部 サポートエンジニアの山本です。サポート業務の効率化のために行った、Zendeskチケットのカスタムフィールド自動登録についてお話しします。Eightではお問い合わせの管理にZendeskを使用しています。Zendeskではお問い合わ…
こんにちは、Eight事業部でプロダクトマネージャーをやっている稲垣と申します。今回は先日リリースした新機能「スキルタグ」のコンセプト立案の過程と、そこから得られた学びについて書きたいと思います。 プロジェクトの概要 スキルタグは、名刺のプロフィ…
こんにちは、Eight事業部で Eight Career Design(ECD)のフロントエンド開発をしている藤野です。ECDとはEightを利用されている方のスキルや人脈といった情報にもとづいて、各企業が求める人材をリコメンドすることでより良い出会いを提供する、というサービ…
はじめに こんにちは! Eight事業部でiOSアプリエンジニアをしている福尾です。 コロナウイルス大変ですね... 弊社も原則在宅勤務になっており、日々リモートでの業務をしております。*1 幸い、僕が所属するアプリチームには普段からリモートの方が数人いる…
Eight事業部プロダクト部 Platform Group / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 さて、私が属するPlatform Groupは「アーキテクチャ刷新」「データ基盤整備」「セキュリティ」「環境整備」など多方面での開発・改善を行っています。 本記事で…
Eight 事業部 iOS エンジニアの 河辺 です。Eight iOS チームでは、これまでアプリの申請作業を手動で行なっていましたが、昨年の12月より自動化しました。この記事では、そのアプリ申請作業の自動化の取り組みを紹介したいと思います。 これまでのアプリ申…
こんにちは。Eight 事業部エンジニアの鳥山(@pvcresin)です。 業務では Eight Career Design の Web フロントエンドを担当しています。 Eight では様々な技術を使って、CSS によるスタイリングを行っています。 PC 版 Eight Sass(SCSS) + BEM Eight-UI: …
Eight事業部プロダクト部 Platform Group / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 このエントリは New Relic Advent Calendar 2019 - Qiita の12/13分のものです。 前回、以下のNew Relicを活用したパフォーマンスチューニング事例の記事を書か…
Eight事業部デザインマネジャーの友近です。 少し前の話ですが、Eightは2018年12月にメジャーアップデートversion9(以下V9)をリリースしました。 今回は、このV9を開発するにあたりデザイナー達の観点でこだわった部分をいくつか紹介したいと思います。 素…
Sansan株式会社のEight事業部で新規事業の開発を担当している篠原です。 Eightの新サービスをご紹介する企画の最後となる今回はMeetsとその裏側のシステムについてご紹介します。 Meetsとは まずは、Meetsというサービスについて簡単に説明します。 優良サー…
Eight事業部でエンジニアをしている青山です。 今回はEightが展開中の企業向け採用サービス、Eight Career Designについてご紹介します。 materials.8card.net サービスについて SansanのMissionは「出会いからイノベーションを生み出す」。 Eight Career De…
Eight事業部の大熊です。Eightのアーキテクトをやっております。 今回は、個人向けアプリのEight上で提供されている法人向け名刺共有サービスである「企業向けプレミアム」について紹介したいと思います。 materials.8card.net Eightを利用されている方であ…
こんにちは、Eight事業部のチーフエンジニアリングマネージャーの鈴木です。 個人向け名刺アプリEightは、おかげさまで多くのみなさまにご利用いただいたり認知してもらえるようになりました。しかし実は、Eightは主に法人向けに複数の新しいサービスをリリ…
こんにちは、SansanでEightのCEM(Chief Engineering Manager)として開発組織のマネジメントをしている鈴木康寛です。 今回は、先日私鈴木がSpeakerとして参加したEOF2019について、自身の発表内容を中心に振り返ってみたいと思います。 EOF2019とは? eof.con…
Eight事業部 Platform Unit / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 私が属するPlatform Unitはいわゆる基盤チームとも呼ばれ、「アーキテクチャ刷新」「データ基盤整備」「セキュリティ」「環境整備」など多方面での開発・改善を行っています。…
こんにちは。Sansan Builders Box 編集部の鈴木由香です。 昨年11月に、ふたりの鈴木が対談し、残りの鈴木が書き起こす「鈴木対談」という企画をやりました。チームビルディングをテーマにした対談でしたが、あれから9ヵ月が経ち、それぞれの組織に変化もあ…
初めまして。Eight事業部のPlatform Unit エンジニアの 李です。 私が属するPlatform Unitは基盤チームとも呼ばれ、Eightをより安心して使えるサービスにするための開発を行っています。 私は主にセキュリティー周りの開発を担当しています。今回は5月末にリ…
Eight 事業部 iOS エンジニアの河辺です。6月15日に開催された Developers Boost KANSAI に「Eight iOS を支えるアーキテクチャ」というタイトルで登壇しました。 発表資料はこちらです。
はじめに Eight事業部のサーバサイドエンジニアをしている太田です。 私の行っている新機能の設計の一環で、ユーザイベントの連携機能をサーバレスで作ることを検討しています。 サーバレスという言葉はエンジニアの間では一般的になってきました。しかし仕…
Eight事業部 Platform Unit / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 前回、以下のRuby on Lambdaを使った画像処理基盤の記事を書かせていただきましたが、 今回の記事では少し前に、Eightフィード機能の高速化の際に行った、「画像フォーマット…
Eight事業部 エンジニアの坂田です。 私は、今年の4月に新卒として入社しました。学生時代はアルバイトでJavaを書いたりしていましたが、Eightで扱っているRailsについてはほとんど扱ったことがなく、未経験でした。 今回はそんな私が「Eightに配属されて最…
Eight 事業部ビジネスサポートチームの山本です。社内では七瀬と呼ばれています。 業務企画と呼ばれる、事業部の総務をエンジニアの視点でサポートしています。今回は昨年制作した「勤怠つけ太郎」についてご紹介します。
Eight事業部 Platform Unit / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 私のチームはいわゆる技術基盤を担当するチームで、パフォーマンス改善、アーキテクチャ刷新、セキュリティ対応といった課題と日々向き合っています。 今回の記事では、昨年1…