Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

iOSエンジニアのためのGIS入門 - 地図をしくみから理解し使いこなす #iOSDC

iOSエンジニアの堤です。8月22日〜24日に開催された国内最大 1 のiOSカンファレンスで登壇しました。 プロポーザルは こちら、発表スライドはこちら: www.docswell.com そしてつい数日前 2 にiOSDC公式チャンネルにて発表動画が公開されました: www.youtub…

Why Sansan Data Hub Development Excites Me

Hi, my name is Masanori Ikeda, a Software Engineer specializing in backend and Salesforce development, and currently serving as a Team Leader in Sansan Data Hub group. In this post, I would like to share why Sansan Data Hub development exc…

【Sansan Tech Talk】研究開発部のプラットフォーム戦略 〜マルチプロダクト環境における課題と展望〜

こんにちは、Sansan Engineering Unit 部長の笹川裕人です。今回で7回目を迎える「Sansan Tech Talk」では、Sansanのテックリードが日々取り組んでいる技術的な課題や挑戦を深掘りしてお届けしています。今回は、研究開発部で活躍するWebアプリエンジニアの…

iPhoneに手足を生やす - DockKitのAPI解説とデモ

iOSエンジニアの堤です。7月10日に開催された弊社主催のモバイル勉強会で、「iPhoneに手足を生やす」というタイトルで発表しました。 スライドはこちら: www.docswell.com また動画版はこちら。 本記事は、同発表をベースとしつつ、(LTでは時間が足りない…

DroidKaigi2024にゴールドスポンサーとして参加しました!&アフターイベントをやります!

こんにちは! Eight Engineering UnitのMobile Applicationグループでモバイルアプリ開発をしている古川です。2024年9月に開催されたDroidKaigi2024にゴールドスポンサーとして参加しました。 私も展示ブースの担当者として来場者の皆さまとたくさんコミュニ…

名刺の枠線が表示されない?〜枠線消失の原因について〜

技術本部 Eight Engineering Unit の Mobile Applicationグループで、25卒内定者インターンをしている松山(@akidon0000)です。今回、Eightの名刺表示画面における、枠線のデザイン修正を担当しました。しかし、実装の過程で枠線が表示されない不具合が発生…

Vol.08 5時間から20分へ:PlaywrightとGitHub Actionsで高速・多ブラウザE2Eテスト

こんにちは。Strategic Products Engineering Unit SREグループの辻田です。 みなさんはE2Eテストを実施していますか?E2Eテストは、ユーザの操作に近いシナリオをシステム全体で検証する重要なプロセスですが、手動や複数ブラウザでのテストは時間がかかり…

MIRU2024に参加してきました

こんにちは。研究開発部の今井です。 2024年8月6日(火)から8月9日(金)にかけて、熊本県熊本市にて画像の認識・理解シンポジウムMIRU2024が開催されました。弊社からは、今井・内田・関・猿田の計4名の研究員が現地に赴き、企業展示を行いました。本ブロ…

Railsのマイクロサービスアーキテクチャで構成されたアプリをモノレポ構成に移行した話

こんにちは。技術本部Sansan Engineering Unit Master Data Groupの古本です。 普段は、営業DXサービス「Sansan」の名刺交換した人や企業に関するニュースを表示し、お知らせする「企業ニュース」や「企業情報」を扱うシステムの開発をしています。最近、マ…

Vol.07 北極星とNSM 〜より良い開発チームにするために〜

最近、インターネットで戸愚兄弟のサングラスを見かけて、年甲斐もなく欲しくなってしまいました。心は永遠のティーン・スピリット、こんにちは、技術本部Strategic Products Engineering Unit Contract One Devグループの井上です(本記事は【Strategic Pro…

EKSにおけるNamespaceごとにCloudWatchとEC2のコスト按分方法

研究開発部 Architectグループ ML Platformチームのジャン(a.k.a jc)です。今回はKubernetes(EKS)におけるコスト按分のお話しをします。 背景 2022年に弊社研究開発部でAWS EKS上にCircuitというアプリケーション基盤を導入しました。 speakerdeck.com より…

SansanはDroidKaigi 2024にゴールドスポンサーとして協賛します!

こんにちは!コーポレートブランディング室の馬場です。2024年9月11日(水)から3日間、「DroidKaigi 2024」が開催されますね。 2024.droidkaigi.jpSansan株式会社は昨年に引き続き、ゴールドスポンサーとして協賛し、当日は展示ブースを出します! builders…

別部署に留学して、システム開発における「チームの壁」を乗り越える

初めまして。Sansan EU Master Dataグループ所属の金子です。 私の所属しているMaster Dataグループはデータ活用部門として、プロダクトで活用されるさまざまなデータを扱っています。私はその中でも、企業関連データを作成するチームに所属しています。新卒…

【イベントレポート】Azure PaaSを使った大規模BtoBプロダクト開発と運用の舞台裏 -データベースサービス編- を開催しました

はじめに こんにちは、技術本部Sansan Engineering Unit Data Hubグループの髙芝です。 2024年8月26日に下記イベントを開催しました。 sansan.connpass.com弊社のデータ連携ソリューションであるSansan Data Hubについて、主にデータベースサービスにおける…

Azure SQL Database HyperscaleのHAレプリカのメトリクスをとれるようにしてみた

はじめに はじめまして。技術本部 Sansan Engineering Unit Data Hubグループの木下です。2021年に新卒入社をして早3年が経過しました。そろそろ何か発信していこうかしらねということで筆を手にしてみました。 軽く自己紹介しておくと、私の好きなことはソ…

テックリードのポジションを設ける際に考えたこと

はじめに Eight Androidチームのチームリーダーの山本です。私たちのチームでは2024年6月から新たにテックリードのポジションを設け、2024年4月入社のメンバーにその役割を担ってもらっています。それまでEight Androidチームに明確なテックリードのポジショ…

SansanアプリにおけるKotlin Multiplatform導入の効果とアーキテクチャ紹介

こんにちは! 技術本部 Sansan Engineering Unit Mobile Applicationグループの桑原です。この度、Sansanモバイルアプリでは開発スピードを加速させるため、実プロダクトにKotlin Multiplatform(以下、KMP)を導入しました! まずは1画面の導入から始めまし…

Platform Engineering Jump Startに参加して学んだこと

Google Cloudさんと弊社エンジニアたちの集合写真 こんにちは。技術本部Strategic Products Engineering Unit SREグループの辻田です。先日、Google Cloudさんが主催する「Platform Engineering Jump Start」に参加してきました。 このプログラムを通じて得…

【Sansan Tech Talk】研究開発の技術的挑戦 〜MLOpsの推進による開発サイクル短縮と効率化の取り組み〜

こんにちは、Sansan Engineering Unitの部長を務める、笹川 裕人です。今回で6回目となる「Sansan Tech Talk」。この連載ではSansanのテックリードたちが日々直面している技術的な課題や挑戦を深掘りしてお伝えしています。 今回は研究開発部で活躍するWebア…

SansanはiOSDC Japan 2024に2名が登壇し、ゴールドスポンサーとして協賛します!

こんにちは。Sansan 技術本部の中川です。 2024年8月22日から3日間、iOSDC Japan 2024が開催となります。 iosdc.jp Sansanは昨年に引き続き、スポンサーとして協賛します。 今年はゴールドスポンサーとしての協賛となるため、会場で展示ブースも用意する予定…

2024年 研究開発部 新卒開発研修 後編

こんにちは、研究開発部Architectグループの山本です。 前編に引き続き、新卒社員に対して行った研修を紹介したいと思います。 後編では、前編で開発したサービスを社内アプリケーション基盤にデプロイする内容となります。 前編はこちら buildersbox.corp-s…

Dev container化による環境構築の改善の取り組み

外に出るとくたばってしまうほどの暑さで、ネックファンと日傘がないと生きていけない日が続いていますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?どうも技術本部Eight Engineering Unit Product Devグループの平石です。 今回はEightの開発環境構築の体験改善の…

Splunk BOTS 2024参加記録

こんにちは!技術本部情報セキュリティ部 CSIRTグループ所属の松尾です。 去年の12月からセキュリティエンジニアとしてSansanで働いています。 前職では主に情報システム部として社内でのIT戦略やシステム企画から運用・保守、サポート諸々に幅広く携わって…

リソースのクリーンアップをうっかり忘れたらAzure Service Bus接続上限に当たった話

技術本部 Sansan Engineering Unit Data Hubグループの茂木(@shinnopo_)です。普段はSansanのデータ統合プラットフォームであるSansan Data Hubの開発をしています。 今回は、リソースのクリーンアップをし忘れたことでAzure Service Busの同時接続数の上…

HTML用ERBファイルのフォーマットを統一した話

こんにちは。 名刺アプリ「Eight」でエンジニアをしている鳥山(@pvcresin)です。 最近、ミスタードーナツのミニオンコラボの商品を食べたのですが、 どれも美味しくて見た目もかわいいので最高でした。 特にポン・デ・リングベースのものは、表面のキャン…

Kubernetes上に負荷試験基盤を構築した話

R&D

こんにちは、研究開発部Architectグループ ML Platformチームの藤岡です。今回はKubernetes上に負荷試験基盤を構築したので、その取り組みについて紹介しようと思います。 目次 目次 背景 負荷試験基盤の要件 負荷試験ツールの選定 負荷試験基盤のシステム概…

2024年 研究開発部 新卒開発研修 前編

こんにちは、研究開発部Architectグループの山本です。 昨年に引き続き、研究開発部の新卒社員向けに開発研修を行いました。 今年の研修では、私自身が昨年受けた経験をもとに感じた改善点や部内での技術的なアップデートを踏まえて実施しました。 昨年の記…

EightのJetpack Composeで使われているマルチプレビューをご紹介します

技術本部Mobile Application Groupの荒です。AndroidアプリエンジニアとしてEightのAndroidアプリ開発に携わっています。 Eight AndroidではUI実装にJetpack Composeを使用しています。 その中で、共通で適用したいPreviewをまとめてカスタムマルチプレビュ…

名寄せの定量評価とGroup Sequential Test

こんにちは、技術本部Sansan Engineering UnitのNayoseグループでバックエンドエンジニアをしている上田です。普段はデータの名寄せサービスを開発しています。Sansanの名寄せというのは、こちらのページに記載のとおり、別々のデータとして存在する同じ会社…

インボイス管理サービス「Bill One」の認証を内製認証基盤に置き換えて認証基盤のコストを削減した話

Bill One Engineering Unit 共通認証基盤チームの樋口です。 Bill Oneでは昨年までAuth0を認証基盤として利用してきましたが、認証基盤を内製化することでコストを大幅に削減しました。 この認証基盤は、昨年12月に無事リリースされ、Bill Oneの認証を支えて…

© Sansan, Inc.