Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

入社して2ヶ月の間に利用した社内制度

こんにちは。Sansan事業部にて 法人向け名刺管理サービス Sansanを開発している武藤です。前職はゲーム会社で Engineer Manager として働いていましたが、今年の7月にSansanに入社しました。

入社してまず感じたことは「めちゃめちゃ人事制度がいっぱいある」です。社内向けに人事制度などがまとめられているサイトがあるのですが、そこには20個近くの制度が記述されていました。

今回はその中でも私が入社して2か月で利用した制度をいくつか紹介させていただきます。

すごいぞGeek Seek

Sansanでは「専門的知識・技術を必要とするメンバーの学習を支援し、個々の技術・知識の促進をはかる」という目的のもとGeekSeekという制度が運用されています。Geek Seekには5つの種類がありますが、今回は2つ紹介させていただきます。

Geek Seek 'Tools'

まずはコレ。ハードウェアやソフトウェアを購入できる制度。イヤホンやキーボード・マウスを買う人が多い印象です。珍しいものだと自作キーボードの3Dプリント費用を申請している人もいました。私も入社して1週間で、AirpodsとLogicoolのマウスを購入し業務中に利用しています。(ホントありがたい制度。)

f:id:muto-sansan:20190924152612j:plain
Geek Seek Toolsで購入したもの

Geek Seek Toolsについては、こちらの記事でも紹介されていますが人によっていろいろなものを購入しています。
buildersbox.corp-sansan.com


Geek Seek 'Workshop'

入社して驚いたのが社内ランチ勉強会が至る所で開催されていることでした。前職でEMとして社内勉強会制度の構築をやってみた経験がありますが、社員同士が勝手に誘い合ってうまく回っている状況を目の当たりにして衝撃を受けました。
その勉強会を支えているのがこの制度です。社内のエンジニア同士でのイベントを企画する場合1回1人1000円の補助が出ます。この制度のおかげでお弁当を発注してランチ勉強会という流れが回っていると思います。学びを得たいエンジニアにとっては天国みたいな環境ではないでしょうか。
社内勉強会を支援する制度がある会社は多いかと思いますが、ありがちなのは会社で使う技術に限られた社内勉強会には補助を出すというパターン。Geek Seek 'Workshop'では社内で利用する技術には縛られず、学びになればジャンルは問われません。正確な回数はわからないですがほぼ毎日どこかでランチ勉強会が開催されています。

Geek Seek の承認フロー

色々な制度があるのはいいけど、申請・承認・清算の流れが複雑で面倒・・・なんて経験ありませんか? 僕にはあります。
SansanではFacebookのビジネス版であるWorkplaceを利用しています。申請・承認はこのWorkplace上で完結しており、Facebookに投稿するぐらいの気持ちで申請し、VPoEから「いいね!」が付けば承認という簡潔さです。(承認スピードも早く、30分も掛からずいいねが付くことが多い。)
清算も申請時のWorkplaceポストURLを添付するだけです。めっちゃ楽・・・・
申請をする心理的障壁を下げ、利用しやすい制度になっているのは500名規模の会社では簡単なようで難しいと思うのですが、それが実現出来ているのには驚きました。

ご飯関係の制度

ご飯にまつわる制度も、いくつか紹介させていただきます。

Know Me

「飲み」と「(直訳で)私を知る」に掛けて名付けられた制度。(弊社はこういうネーミングが多い。)
簡単に言うと社内飲み会の補助制度ですが特徴的なルールがあって、他部署で、過去に飲んだことがないメンバーと3人で飲み(ランチ)に行く費用に対し、1人当たり月2回まで補助が出るという制度です。
jp.corp-sansan.com

入社して即使ってみましたが、制度名と参加者が3人というのが絶妙でした。
入社まもない身としては「今度飲みに行きませんか?」と誘うのはハードルが高いので、「今度KnowMeしませんか?」と誘えるのはかなりのメリットです。「Know Meをする」という共通認識があるので、相手のお財布事情も気にする必要がないし、社内の輪を広げるという目的なのが分かっているから既存社員がいい感じに顔の広い人を連れてきてくれます。3人という縛りがあるので、人の名前を覚えることや賑やかすぎる場が苦手だったりする人でも安心です。更に入社から3か月間は月3回まで行けるボーナス期間なのでお得感が強い。とりあえず回数マックスまで利用しました。

Chudokiランチ

中途同期入社ランチをもじっていて、「ちゅどーき」と読みます。入社後1か月たった頃に人事部が設定してくれます。
中途とはいえ同期はいつまで経っても同期。別の部署だと入社研修後はあまり会う機会がなくなってしまいますが、こういったランチが設定されるのは非常にうれしかったです。ちなみにランチ代は会社負担なので安心。

Sansan食堂

月に2回、社内でランチが提供される制度。
ケータリングが来るので、事前に申し込みをすればみんなで食べに行くことが出来ます。

jp.corp-sansan.com

チームの人と一緒に行くと大体別部署(チーム)の人を紹介してくれるので、知り合いが増えて今後の仕事が非常にやりやすくなります。ちなみにケータリングの料理はかなり美味しい。

f:id:muto-sansan:20190924152618j:plain
ある日のSansan食堂

まとめ

途中からご飯の話になってしまいましたが、Sansanにはそれ以外にもたくさんの人事制度が存在します。入社したては不安になりがちですが、社員が会社に馴染み、成果を上げるために会社側から投資する姿勢を感じることが出来たので、余計な悩みを持たず仕事に向き合えたと思います。この記事が今後Sansanに入社する人の参考になれば幸いです。

© Sansan, Inc.