Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

Eightのデータ抽出基盤をサーバーレスで作る際に工夫したこと

こんにちは、Eight Engineering Unitの井上です。
Eightのデータ抽出基盤である Data Management Platform(以下、DMP)の開発を担当しています。

はじめに

Eightは330万人を超えるユーザーにご利用いただいており、お預かりしているデータ量も日々多くなっています。
データが多いことに加えて抽出条件もさまざまなため、データアクセスは基本的にフルスキャンとなり高い負荷がかかります。
負荷は高いのですが頻度は高くないこともあり、DMPではサーバーレスのGlueAthenaを利用して低コストで安定した稼動となる構成を採用しました。

ざっくりとしたシステム構成は以下になります。

  1. Glue JobでEightデータをS3へエクスポート
  2. エクスポートしたファイルはGlue Data Catalogでテーブル定義
  3. アプリケーションからAthenaへクエリを投げてデータ抽出

この記事では Athena のデータソースを用意するGlueの開発で工夫した点をご紹介します。

続きを読む

terraform planの自動化に向けて直面した課題と解決策

はじめに

こんにちは! 技術本部 Bill One Engineering Unit(以下、Bill One EU)の笹島です。

IaC推進チーム(横串チームの1つ)として、CI環境でのTerraform Planの自動化に取り組んできました。 横串チームとは、Bill One EU内の各グループの垣根のない横断チームであり、Bill Oneで抱えている課題を解決するために有志で集まったメンバーによって構成されています。 IaC推進チームとは、文字通りインフラのコード化を推進するチームです。

本記事では、CI環境でセキュアなTerraform Plan自動実行を実現するにあたって直面した課題とその解決策について共有します。 特に、モノレポ環境での複数プロダクト・環境の管理における自動化の課題についても紹介します。

続きを読む

Salesforceの「取引の開始」関連項目がnullになるタイミングについての話

はじめに

初めまして、技術本部 Sansan Engineering Unit Data Hubグループの菊池です。

約6年間Salesforce エンジニアとしてさまざまな経験を積み、2021年1月からSansan株式会社に入社しました。

現在は、営業DXサービス「Sansan」とSalesforce連携を実現する、Data Hub AppExchange Packageの開発/運用・保守をしています。

今回とある調査で初めて知った仕様があったので、本ブログで共有します。

続きを読む

ChatGPTを使ってVisualforceでSLDSコンポーネントを使った開発を快適にする

こんにちは、技術本部 Sansan Engineering Unit Data Hubグループの小林です。

 

今回は、SalesforceのVisualforce開発に当たって、Lightningの見た目で開発をしたいときに便利なSalesforce Lightning Design System(以降、SLDS)コンポーネントを使う際にChatGPTを使うと便利だよ!というお話をします。

そもそもSLDSコンポーネントをVisualforceで使う機会が少なくなってきていると思いますが、エンタープライズ向けの開発でまだまだユーザがClassic UIを使っている…なんてことも少なくないので、渋々Visualforceで開発をしている方の一助になればと幸いです。


ちなみに最初に断っておくと、SansanのAppExchangeパッケージ「Sansan CI」では、一部Visualforceで開発したコンポーネントがありますが、LWCへの開発に徐々にシフトしています。

続きを読む

Swift Macrosの作り方

こんにちは!技術本部 Mobile ApplicationグループでiOSエンジニアをしている長﨑です。

Sansanアプリでは自分たちで定義したSwift Macrosを開発に導入し始めています。Swift Macrosについての勉強会も社内で実施しており、せっかくなので勉強会のコンテンツを記事にしてみます。
この記事では、Swift Macrosを開発するに当たって必要となる基礎知識からマクロの実装方法、CocoaPodsを使ったプロジェクトへの組み込み方法について、解説していきます。

続きを読む

30代からプログラミングを本格的に始めたエンジニアが生産性について思うこと

最近キーボードで文字を打つのが面倒になってきている技術本部 Eight Engineering Unitの斉藤です。
キーボードは既に100年以上使われ続けているみたいですね。そろそろ新しい入力の方法ができてもよさそうです。
例えば、頭で考えていることが文字に起こせたら、AIに任せるよりももっと便利だと思います。

前置きはさておき、Sansanではちょっと前にエンジニアの生産性と生産量の最大
化が話題になっていました。このブログをご覧の方ならご存知の方も多いのではないでしょうか。

私はこれまで何度か転職をしていますが、どの職場でも例外なくこの話題が挙がりました。
チームとして、あるいは事業としてどう最大化するかが基本前提となるのですが、私が今回話したいのは個人としての生産性の最大化についてです。

続きを読む

© Sansan, Inc.