Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Rubyコミュニティを企業の中の一人として盛り上げる

Eight事業部 Engineering Group 兼 CTO室の南谷です。私は普段から様々な Rubyコミュニティに顔を出したり運営に携わったりして巷の Rubyist たちと交流しているのですが、その楽しい時間はスポンサー企業に支えられていたりします。私はコミュニティ支援に…

Google主催のPlaytime 2019に参加してきました

Eight事業部Android開発チームの田村です。 2019年12月6日に開催されたGoogle主催のイベントPlaytime 2019へ参加してきました。 Playtimeとは Google Playが扱うコンテンツの中から選ばれたベストオブ2019の発表を行うイベントで、Google主催で毎年開催され…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.12 強いつながりの条件

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第12回です。静電気が怖いので、オフィスでは放電のために靴を履かずに過ごしているのですが、気を抜くとすぐに”””バチッ”””ときます。とても悲しいです。おすすめの対策法があれば…

DSOCでのDatadog活用について

本記事は、Datadog Advent Calender 2019の12/25(水)の記事です。DSOC インフラエンジニアの赤羽です。Datadog Advent Calenderということで、DSOCでのDatadog導入から活用までをお伝えしたいと思います。 Datadogの導入理由 マルチクラウドの監視設定作業…

ユーザとプロダクトを語るワークショップイベント "Sansan User Lab vol.1"

Sansan PMOの尾部です。こちらはSansan Advent Calendar 2019 12月25日の記事です。 先日ユーザの方とワークショップをしたのでご紹介します。私達もユーザの方も楽しく意味があるイベントにできました。 CSが企画するMeetupへの参加や1対1でのヒアリングは…

AWS re:Invent 2019 にいってみた。(出発準備〜Midnight Madness)

こんにちは。 DSOC Infrastructure Groupの水谷です。*1 アクション映画やアホな映画(褒め言葉)を好んで見ています。amazon primeのおすすめがほぼ全てジェイソン・ステイサムになったのですが無視し続けていたら今度はセガールがやってきました。 今は ht…

ナラティヴと向き合う

CTO の藤倉です。先日、組織論・経営戦略論研究者であり埼玉大学大学院准教授の宇田川先生と、Biz/Zine という Web メディアで対談をさせていただきました。これは、その対談の後記です。この対談企画は、宇田川先生の著書である『他者と働く──「わかりあえ…

本当にあった京都のSansan

DSOC R&Dグループの小林幸司です。 Sansanの京都にある開発拠点 Sansan Innovation Lab(以下SIL) で勤務しています。 SIL執務室。もとは台所の土間を板間に改装しています。 SILイベント用スペース。たまに座椅子に座って作業することも SILができて一年が過…

Economics Meets Data Science: ML and Economics Together at Last

Hello again, Internet! It's December now, the season of presents, Christmas carols, parties, catching colds and eating fried chicken. This time I'm taking a break from the Structural Estimation Series. Instead, I'll discuss a topic that I …

元開発者の、プロダクトマネージャーへの第一歩

Sansan 事業部でプロダクトマネージャーをしております、熊崎と申します。 プロダクトマネージャーといってもまだまだひよっ子です。開発者 -> プロダクトマネージャー -> 開発者 -> プロダクトマネージャーと経歴の変遷を経ているのでプロダクトマネージャ…

Developers Boost 2019に登壇しました

どうも、Sansan事業部プロダクト開発部の林です。11/30に開催されたDevelopers Boost 2019に登壇しました。発表資料はこちらです。 speakerdeck.com 発表まで 弊社ではDevelopers Boostが始まった去年からスポンサーをしていて*1、今年もスポンサー枠で登壇…

勉強会を行うときに知っていたら少し役立つこと

こんにちは。CTO室の鈴木由香です。 Sansan Advent Calendar 2019 14日目の記事を書かせていただきます。わたしが普段やっていることのひとつに '勉強会の開催' があります。 本記事では、実体験をもとに勉強会開催時のTipsをお届けしようと思います。 勉強…

New Relic Alert でサービス全機能のエラー監視を実現させてみた

Eight事業部プロダクト部 Platform Group / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 このエントリは New Relic Advent Calendar 2019 - Qiita の12/13分のものです。 前回、以下のNew Relicを活用したパフォーマンスチューニング事例の記事を書か…

Sansan AndroidにおけるFlux移行

SansanでAndroidアプリケーションエンジニアをしている山口 です。リードエンジニアになって8ヶ月が過ぎました。 今回はSansan AndroidにおけるFlux移行について書こうかなと思います。 Flux移行の背景 アーキテクチャの変更に限らず新しいなにかの導入は理…

開発チームでデリゲーションポーカーをやってみた

Sansan事業部 プロダクト開発部のエンジニアの岡野です。先日、開発チーム内でデリゲーションポーカーを実施したので、そのときのお話を紹介したいと思います。 デリゲーションポーカーとは? 担当するタスク(テーマ)において、誰がどのレベルの責任を負うの…

【ML Tech RPT. 】第13回 機械学習のモデルの評価方法 (Evaluation Metrics) を学ぶ (4)

DSOC研究員の吉村です. 最近, 自室の乾燥が気になってきたので, 湿度計を購入しました. 今までは, なんとなく調子が悪いから乾燥しているな, と思う程度だったのですが, 実際の湿度が具体的に数値で見れるようになったことで, 事前に対策を打てるようになり,…

【Geek Seek Toolsで買われた、気になるモノ達】第10回「Google Pixel 4 (スマートフォン)」

はじめに こんにちは。DSOC Data Direction Group でデータエンジニアをしている千葉祐大です。本連載もかれこれ10回目となりました。途中でネタが尽きるかなと懸念していましたが、日々魅力的なガジェットが発売され、社内の生産性向上への感度の高い方が購…

【Techの道も一歩から】第23回「pybind11を使ってPythonで利用可能なC++ライブラリを実装する」

こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。 普段はPython言語によりアルゴリズムの実装を行っています。 スクリプト言語はコンパイルが不要であり、試行錯誤しやすいためです。 しかしながら、実行速度はコンパイル言語に比べて見劣りします。 そこで…

ボドゲで学ぶプロジェクト管理

こんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部の光川です。関西支店で勤務しています。 Sansan Advent Calendar 2019 の8日目の記事を担当します。 adventar.org この記事では、プロジェクト管理が学べるボードゲーム「プロジェクトテーマパーク」を何度か遊ん…

GitHub Universe レポ(後日編)

こんにちは、SansanでEightのCEMとして開発組織のマネジメントをしている鈴木康寛です。この記事は本シリーズ最後の記事です。カンファレンスが終わりメインイベントはこなした感がありますが、せっかくSFに来ていることもあるので、できる限りインプットを…

インド学生新卒採用プロジェクトのその後

CTO の藤倉です。Sansan では国内外を問わずに優秀なエンジニアを採用していくという方針の元、今年の 4 月にインドを訪問して多くの学生さんに会ってきました。その時の様子は以下の記事を参照してください。buildersbox.corp-sansan.com今回の記事では、こ…

GitHub Universeレポ(Day2)

こんにちは、SansanでEightのCEMとして開発組織のマネジメントをしている鈴木康寛です。この記事は本シリーズの3回目の記事です。 こちらでは、GitHub Universe 2日目についてのご紹介をします。 keynote 2日目のkeynoteはセキュリティの話が中心でした。 Se…

CPO室の業務について

CPO

みなさんこんにちは、CPO室でデータサイエンティストをやっている佐藤です。CPO室に所属していると言うと、社内外から、どんな仕事をしてるの? と聞かれることが多いので、この機会に自分なりの解釈をお伝えできればと思います。この春入社したばかりで全て…

IBIS2019にてSansanから2件のポスター発表を行いました

こんにちは、DSOC R&Dグループ研究員の奥田と吉村です。名古屋駅の新幹線ホームのきしめん屋で、15分後に乗らなければいけない新幹線を控え二人できしめんを急いで食べました。 さて、2019年11月20日から24日にかけて名古屋で開催された第22回情報論的学習理…

AWS と GCP のコストを減らせ!(Redash による可視化編)

DSOC Infrastructure Group の 大澤 です。 最近自身のあまりの不健康ぶりにさすがに危機感を抱いたので、自宅から徒歩10分にある24時間営業のフィットネスクラブに申し込んできました。過去何回か挫折しているので今度こそ継続したいものです。 さて、突然…

書籍購入支援制度'Geek Seek Book'を活用して今年購入した本

こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。 この記事は Sansan Advent Calendar 2019 - Adventar の初日の記事です。 ゆるい記事にお付き合いいただけると幸いです。 Sansanの社内制度の一つに、書籍・資料の購入支援を行う Geek Seek Book があります…

© Sansan, Inc.