Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

社会科学

「弱いつながり」よりも「広い帯域幅」が新情報をもたらす──社会ネットワーク研究の世界(後編)

本記事はオウンドメディアの閉鎖に伴い、一部編集し転載したものです 初出:2018.06 BNL(Business Network Lab) 加筆:2022.09 「弱いつながり」の方が新情報が得られるという固定概念を覆す、世界最先端の社会ネットワーク研究を紹介する。「帯域幅」の仕…

「強いつながり」と「結束」の強み──社会ネットワーク研究の世界(中編)

本記事はオウンドメディアの閉鎖に伴い、一部編集し転載したものです 初出:2018.06 BNL(Business Network Lab) 加筆:2022.09 最近「弱いつながり」が注目されているが「強いつながり」にだっていいところはある。それぞれの強みを理解してバランスを図る…

「弱いつながり」の誤解と本質──社会ネットワーク研究の世界(前編)

本記事はオウンドメディアの閉鎖に伴い、一部編集し転載したものです 初出:2018.06 BNL(Business Network Lab) 加筆:2022.09 弱いから有益なのではなく、つながっていない者同士をつなぐ「橋渡し」こそが本質である。Sansan株式会社のデータ化およびデー…

Economics Meets Data Science: Reproducible Research with R

At Sansan R&D we have created a set of guidelines and templates to become more productive when writing reports with R. Here I share some of what we came up with.

SocSci Radio #2 社会ネットワークはデザインできるか

soundcloud.com こんにちは、Sansan DSOC R&D研究員の前嶋です。 SocSci Radio powerd by DSOCの第2回を配信しました。 SocSciラジオとは SocSciラジオとは、Sansan DSOCの社会科学系データサイエンティストチームのM研究員が、 社会ネットワークの話題を中…

SocSci Radioを始めました

soundcloud.com こんにちは、Sansan DSOC R&D研究員の前嶋です。 この度、DSOCメンバーでポッドキャストを始めたので、その宣伝をさせてください。

Econ Fiesta 2 を開催しました!

こんにちは!DSOCの西田です。 昨年のベストバイだなと自負するスニーカーが2足あったにもかかわらず、もったいなくて箱からも出せていないのに、最近また今年のベストバイだなと思う厚底スニーカーを買ってしまいました。ちゃんと履こうと思います。さて、…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.19 趣味は人々をどうつなげるか

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第19回です。寒いですね。寒さのせいか近所の猫の姿も見られず、物寂しい日々が続きます。オイルヒーター頼りの生活を送っているので、電気代に戦々恐々とする毎日です。 はじめに …

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.18 マルチレベルネットワークについての簡単な解説

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第18回です。 今年も様々なゲームを遊びましたが、PS4ラストイヤーということもあり、『THE LAST OF US II』『FINAL FANTASY VII REMAKE』『Ghost of Tsushima』などのビッグタイト…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.17 ネットワークは経済発展の映し鏡か?

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第17回です。すっかり秋も深まってきました。この季節はちょうどヒヨドリの渡りのシーズンなので、住宅街でも「ヒーッ、ヒーッ」という声を耳にするかと思います。ヒヨドリはスズメ…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.9 Creative Cliff Illusion [経営学編]

こんにちは、Sansan DSOC 研究員の西田です。 最近はルアーで黒鯛を釣る(チニング )にハマっており、多い時は週2回のペースで釣りに行っていました。潮位を読むことが非常に大事な釣りです。また、インテリアにも目覚めてきました。いつかTom Dixonの照明…

Economics Meets Data Science: The Structural Estimation Series Part IV

Hola Again I’m DSOC’s Juan. It's been a while. Shockingly, it's September now (can you believe it!). I'm a big fan of astronomy since I was a child, and this year I got many chances to watch the night sky. The Perseids meteor shower was vi…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.16 ホモフィリーを測定する

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第16回です。休日に野鳥を撮るのが趣味なのですが、さすがに今年の夏の暑さには堪えまして、代わりに涼しい猫カフェで猫の写真を撮りながら、論文を読んだり書いたりしています。 …

ABM ダッシュボード(接点マップ)のコンセプト

こんにちは。Sansan DSOC 研究開発部 の真鍋です。 今回、「接点マップ」という機能が、Sansanの本機能としてリリースされることになりました。 この機能は、 Sansan Labs という、Sansan DSOC R&D の研究開発部が実験的なアプリケーションを展開しているプ…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.15 数珠つなぎ構造から、隠れた規範を炙り出す

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第15回です。 このブログ連載で様々な研究を紹介していると、「一番好きな社会学の論文は何ですか?」と聞かれることが多々あるのですが、毎回答えに迷ってしまいます。というのも…

企業内研究のウラガワ〜SOCIOECONOMIC NETWORKS AND NETWORK SCIENCE WORKSHOPの登壇を通じて

こんにちは!Sansan DSOC 研究員の西田です。 最近は着る予定も当分ないのにもかかわらず、3つボタンのスーツを購入しようと検討しています。もちろん生地はポリエステル縮絨です。さて、今回のブログは、企業内研究のウラガワと題して、7月3~4日にてオンラ…

ここ最近の計算社会科学の動向

反対意見を知れば分かりあえるのか?偏った集団でも正しい決定ができるのか?フェイクニュースほど広まりやすいのか?良好な人間関係はパフォーマンスを向上させるのか?研究者が束になってかかれば、社会的現象を予測できるのか? こんにちは、Sansan DSOC …

▲The Prism of Creativity ▽ vol.8 商品パッケージをつくるシステム [機械学習編]

こんにちは、Sansan DSOC 研究員の西田です。 最近は、外に出れずせっかく購入した春夏物が着れないので、かわりに在宅勤務時には香水をつけて気分を高めています。 次のパリコレは無事に開催されることを祈っています。さて、前回の記事では、Computational…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.14 もう一つの「社会的距離」

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第14回です。本来は今頃、夏鳥を観察しに戸隠高原に遠征する予定だったのですが、新型コロナウイルス禍の中で、自宅待機を余儀なくされています。 ソーシャル・ディスタンシング こ…

Economics Meets Data Science: Coding With Style

Hello, Juan here! It’s been a few months since my last post. We have been quite busy at DSOC releasing some sweet stuff for Sansan users, and I’m still working on the next part of the Structural Estimation Series. For now, I want to talk a…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.7 機械と協働してクリエイティブに[機械学習編]

こんにちは!Sansan DSOC 研究員の西田です。最近は密かに髪の色をブルーブラックにしましたが、自然光に当たらないと青くならないため、誰にも気づかれません。烏のような黒髪を目指していきたいと思います。 先日までMedia Ambition Tokyo 2020に出会いの…

B2B 企業ブランドとは何か vol.3

こんにちは。DSOC研究開発部の真鍋です。 今回は、B2Bブランドに関する論文の例として、Brand equity in the business-to-business market (Industrial Marketing Management, 33(5), 371–380, Bendixen, M., Bukasa, K. A., & Abratt, R.) という論文を、以…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.13 「やぁやぁ、知ってる?」―噂と社会ネットワーク

Sansan DSOC研究員の前嶋です。随分とご無沙汰してしまいました。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第13回です。先日、新宿御苑に独りで散歩に出かけたのですが、早咲きの桜の木に野鳥が集まっていました。双眼鏡でよく観察してみると、ヒヨドリの…

NetSci-X2020に参加してきました

こんにちは!DSOCの西田です。少しずつ春めいてきて、春夏物の服を買いに出かけましたが、気づいたら来年の秋冬物を予約しているということがありました。次回はしっかりと春夏物を見にいきたいと思います。さて、本題に移ります!今回は1月20~23日に早稲田…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.12 強いつながりの条件

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第12回です。静電気が怖いので、オフィスでは放電のために靴を履かずに過ごしているのですが、気を抜くとすぐに”””バチッ”””ときます。とても悲しいです。おすすめの対策法があれば…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.6 競争とクリエイティビティ[計算社会科学編]

どうも、西田です。 最近ハマっているYouTuberのこばしり。さん風に書き始めてみました。 前回のブログの冒頭にも書いた、某Cから始まるブランドのハーネスを着てとある百貨店の店舗に行くと、入店2秒でハーネスの購入を薦められました。とてもすごいレコメ…

Economics Meets Data Science: The Structural Estimation Series, Part II

Hola again! DSOC's Juan here! It's autumn now, time to start craving pumpkin tarts and hot drinks. Recently I'm having hot matcha latte very often, maybe because it reminds me when I was a graduate student cleaning my data in some cafe aro…

Economics Meets Data Science: The Structural Estimation Series, Part I

Hey there! I'm Juan (ファン), a researcher at DSOC's Social Science Team. Since this is probably the first time you read me, I thought of briefly introducing myself. I was born in El Salvador, Central America, which explains why you'll fin…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.5 未来から考えよう[心理学編]

こんにちは、DSOC研究員の西田です!最近、3年間探し求めていた某Cから始まるブランドのハーネスを手に入れ、毎日のように着ています。社内では「何ですかそれ?」と言われることが多く、説明するのがめんどくさくなってきました。それでもめげずに着てこよ…

B2B 企業ブランドとは何か vol.1

こんにちは。DSOC R&D, SocSci*1 メンバーの真鍋です。 わたしは現在、Sansan で、B2B 産業における企業の「ブランド」に関する研究をしています。 1. 研究の背景 Sansan では BBES というサービスを展開しています。 このサービスは B2B 企業のブランド力を…

© Sansan, Inc.