社会科学
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第18回です。 今年も様々なゲームを遊びましたが、PS4ラストイヤーということもあり、『THE LAST OF US II』『FINAL FANTASY VII REMAKE』『Ghost of Tsushima』などのビッグタイト…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第17回です。すっかり秋も深まってきました。この季節はちょうどヒヨドリの渡りのシーズンなので、住宅街でも「ヒーッ、ヒーッ」という声を耳にするかと思います。ヒヨドリはスズメ…
こんにちは、Sansan DSOC 研究員の西田です。 最近はルアーで黒鯛を釣る(チニング )にハマっており、多い時は週2回のペースで釣りに行っていました。潮位を読むことが非常に大事な釣りです。また、インテリアにも目覚めてきました。いつかTom Dixonの照明…
Hola Again I’m DSOC’s Juan. It's been a while. Shockingly, it's September now (can you believe it!). I'm a big fan of astronomy since I was a child, and this year I got many chances to watch the night sky. The Perseids meteor shower was vi…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第16回です。休日に野鳥を撮るのが趣味なのですが、さすがに今年の夏の暑さには堪えまして、代わりに涼しい猫カフェで猫の写真を撮りながら、論文を読んだり書いたりしています。 …
こんにちは。Sansan DSOC 研究開発部 の真鍋です。 今回、「接点マップ」という機能が、Sansanの本機能としてリリースされることになりました。 この機能は、 Sansan Labs という、Sansan DSOC R&D の研究開発部が実験的なアプリケーションを展開しているプ…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第15回です。 このブログ連載で様々な研究を紹介していると、「一番好きな社会学の論文は何ですか?」と聞かれることが多々あるのですが、毎回答えに迷ってしまいます。というのも…
こんにちは!Sansan DSOC 研究員の西田です。 最近は着る予定も当分ないのにもかかわらず、3つボタンのスーツを購入しようと検討しています。もちろん生地はポリエステル縮絨です。さて、今回のブログは、企業内研究のウラガワと題して、7月3~4日にてオンラ…
反対意見を知れば分かりあえるのか?偏った集団でも正しい決定ができるのか?フェイクニュースほど広まりやすいのか?良好な人間関係はパフォーマンスを向上させるのか?研究者が束になってかかれば、社会的現象を予測できるのか? こんにちは、Sansan DSOC …
こんにちは、Sansan DSOC 研究員の西田です。 最近は、外に出れずせっかく購入した春夏物が着れないので、かわりに在宅勤務時には香水をつけて気分を高めています。 次のパリコレは無事に開催されることを祈っています。さて、前回の記事では、Computational…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第14回です。本来は今頃、夏鳥を観察しに戸隠高原に遠征する予定だったのですが、新型コロナウイルス禍の中で、自宅待機を余儀なくされています。 ソーシャル・ディスタンシング こ…
Hello, Juan here! It’s been a few months since my last post. We have been quite busy at DSOC releasing some sweet stuff for Sansan users, and I’m still working on the next part of the Structural Estimation Series. For now, I want to talk a…
こんにちは!Sansan DSOC 研究員の西田です。最近は密かに髪の色をブルーブラックにしましたが、自然光に当たらないと青くならないため、誰にも気づかれません。烏のような黒髪を目指していきたいと思います。 先日までMedia Ambition Tokyo 2020に出会いの…
こんにちは。DSOC研究開発部の真鍋です。 今回は、B2Bブランドに関する論文の例として、Brand equity in the business-to-business market (Industrial Marketing Management, 33(5), 371–380, Bendixen, M., Bukasa, K. A., & Abratt, R.) という論文を、以…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。随分とご無沙汰してしまいました。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第13回です。先日、新宿御苑に独りで散歩に出かけたのですが、早咲きの桜の木に野鳥が集まっていました。双眼鏡でよく観察してみると、ヒヨドリの…
こんにちは!DSOCの西田です。少しずつ春めいてきて、春夏物の服を買いに出かけましたが、気づいたら来年の秋冬物を予約しているということがありました。次回はしっかりと春夏物を見にいきたいと思います。さて、本題に移ります!今回は1月20~23日に早稲田…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第12回です。静電気が怖いので、オフィスでは放電のために靴を履かずに過ごしているのですが、気を抜くとすぐに”””バチッ”””ときます。とても悲しいです。おすすめの対策法があれば…
どうも、西田です。 最近ハマっているYouTuberのこばしり。さん風に書き始めてみました。 前回のブログの冒頭にも書いた、某Cから始まるブランドのハーネスを着てとある百貨店の店舗に行くと、入店2秒でハーネスの購入を薦められました。とてもすごいレコメ…
Hola again! DSOC's Juan here! It's autumn now, time to start craving pumpkin tarts and hot drinks. Recently I'm having hot matcha latte very often, maybe because it reminds me when I was a graduate student cleaning my data in some cafe aro…
Hey there! I'm Juan (ファン), a researcher at DSOC's Social Science Team. Since this is probably the first time you read me, I thought of briefly introducing myself. I was born in El Salvador, Central America, which explains why you'll fin…
こんにちは、DSOC研究員の西田です!最近、3年間探し求めていた某Cから始まるブランドのハーネスを手に入れ、毎日のように着ています。社内では「何ですかそれ?」と言われることが多く、説明するのがめんどくさくなってきました。それでもめげずに着てこよ…
こんにちは。DSOC R&D, SocSci*1 メンバーの真鍋です。 わたしは現在、Sansan で、B2B 産業における企業の「ブランド」に関する研究をしています。 1. 研究の背景 Sansan では BBES というサービスを展開しています。 このサービスは B2B 企業のブランド力を…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第11回です。真夏のピークが去ったように感じられますが、天気予報士によれば、まだまだ厳しい残暑が続きそうとのことです。 今回は、「社会的孤立化」について書きます。私たちの…
こんにちは! DSOCの西田です。最近、網のカットソーにハマっていて、追加で購入してしてしまいました。日焼けには気をつけたいと思います。さて、今回はNetSci2019に引き続き、7月17~20日にオランダで開催されたIC2S2 2019に参加し、オーラル発表をしてきま…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第10回です。 最近、すみだ水族館の年間パスポートを購入しました。気が向いたときにクラゲや金魚の写真を撮りに出かけています。たまにペンギンの赤ちゃんを見ることもできるので…
2019年6月18日、Sansan株式会社DSOC R&D発の社会科学分野の勉強会 「SocSci Meetup 2~社会科学をビルドする~」が開催された。今回も Sansan DSOC研究員の前嶋が、当日の熱量そのままに、イベントレポートをお届けする。 ※第1回のレポートはこちら SocSciと…
こんにちは!DSOCの西田です。もうすぐ夏物のセールが始まる頃ですね。にもかかわらず、このブログが公開される頃にはAWの商品の予約がおそらく完了していることでしょう。さて、本題に移ります!5月27~31日にアメリカ・バーモント州で開催されたネットワー…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第9回です。梅雨入りして気分が塞ぎがちですが、そんな時は近所の公園まで紫陽花の写真を撮りに行くと、少しだけ気分が晴れやかになりますね。 さて、今回は、「闇のネットワーク」…
Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第8回です。 4月も終わりに差し掛かり、新しく出会った人たちとの「よそよそしさ」も抜けてきて、代わりに「親しみ」が顔を覗かせる頃ではないでしょうか。 はじめに:社会関係資本…
こんにちは、DSOC研究員の西田です!この間、Cから始まる僕がこよなく愛しているブランドの本店に訪れたとき、そこに居合わせたお客さんが私のことを店員と思ったようで、「この財布をください!」と声をかけられてしまいました。店員になりきろうかとも思い…