Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

GO

Node.jsによるReverse Proxy実装をGoでリプレイスした話

Node.jsによるReverse Proxy実装をGoでリプレイスした話 技術本部 Bill One Engineering Unit(以下、Bill One EU)の川原です。23卒としてSansan株式会社に入社し、インボイス管理サービス「Bill One」の開発をしています。今回はNode.jsによるReverse Prox…

SendGridを活用したメールの送受信機能を開発した話

こんにちは、技術本部 Strategic Products Engineering Unit Order One Devグループの中塚です。 Order Oneの新機能としてメール連携機能をリリースしました。 受注専用アドレスがOrder Oneユーザに対して発行され、そのアドレスに対して注文メールを送信す…

Bill One開発文化のおかげでOSSにコントリビュートできた話

はじめに 技術本部 Bill One Engineering Unit (兼 情報セキュリティ部 CSIRT グループ) の茂木です。 現在は「さばかん」という名前のチームに所属しており、PdL[^1]という役割をしています。 今回は Bill One の開発文化の影響で sqlc という OSS にコント…

Vol.05 Connect によるスキーマ駆動開発のススメ - connect-go バックエンド編

はじめに こんにちは! 技術本部 Bill One Engineering Unit の市川です。 私の所属するチームでは Bill One の新規マイクロサービス開発に Go 言語と Connect を採用してスキーマ駆動開発を実践しています。 今回は Connect を導入して実感した良いところを…

Go言語とCloud Runを用いてチーム間のデータ連携システムを作成した話

1. はじめに こんにちは、DSOC サービス開発部 Bill One Entryグループの内田祐司です。 この投稿がSansan Builders Blog 初投稿となります。 今回は、Go言語とCloud Runを用いて他チームとのデータ連携を行う仕組みを開発した時のことを紹介したいと思いま…

Goで作るテキストエディタ

はじめに みなさんこんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部のiOSエンジニア荒川です。 以前はRDBMSの記事*1を寄稿し、好評いただいたこともあり、定期的に車輪の再発明系の記事を書いていこうと思います。 さて本日はタイトルの通り、VimやEmacsに代表され…

DBMSをGoで実装してみた

こんにちは。プロダクト開発部の荒川 id:ad-sho-loko です。突然ですが、皆さんはこんな疑問を持ったことはありませんか? データベースの内部実装はどうなっているのか? トランザクションとはどのようなアルゴリズムで実現されているのか? NoSQLが遅いの…

Go × WebAssemblyで電卓のWebアプリを作ってみた

GO

はじめに こんにちは。プロダクト開発部のWebエンジニアの荒川です。部内では最年少のエンジニアで、普段はSansanスマートフォン向けアプリのサーバサイドエンジニアをやっています。 今回は業務とは関係ない技術の話をします! 普段はC#を書いてますが、今…

© Sansan, Inc.