Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

R のパッケージ {targets} にコントリビュートした話

はじめに

研究開発部の小松です。

本記事は Sansan Advent Calendar 2022 の17日目の記事になります。

adventar.org

普段こちらのブログではネットワーク経済学をテーマに細々と書いています。今回は少し話題を変えて、日頃の分析でお世話になっている R のパッケージ {targets} に (半年ぐらい前になりますけれど) OSSコントリビュートした話をします。

続きを読む

Eight Androidチームで取り組む「常に改善をまわす」取り組み

こんにちは!Sansan 技術本部 Mobile Applicationグループのふるしんです。
furusin (@furusin_oriver) / Twitter


本記事は Sansan Advent Calendar 2022 - Adventar 16日目の記事です。

普段は大阪のオフィスでAndroidアプリの開発に従事しています。

play.google.com
play.google.com


EightのAndroidチームでは、最近「常に改善をまわす」取り組みをいくつか開始しました。

その取り組みを共有していきます。

続きを読む

レスポンシブなクリスマスツリーの作り方

本記事は Sansan Advent Calendar 2022 15日目の記事です。

こんにちは。技術本部Digitization部データ化グループでエンジニアをしている池田力です。

背景

複雑なレイアウトのUIを作る場合、CSSだけで実装するのには限界があります。そうして限界を迎えた時に一番に考えるのはJavaScriptを使ってCSSを制御するということでしょう。 JavaScriptでCSSを制御するのはとても便利である一方で、バグを埋め込む温床になりやすいため慎重に実装する必要があります。今までJavaScriptで制御しなければならないほど複雑なUIを作ったことがなかったのですが、素のCSSだけでは太刀打ちできない実装に出くわして試行錯誤した結果、ある程度知見を得ることができたため、ブログとしてまとめてみようと思います。

なお、この記事では「複雑なレイアウト」の例としてクリスマスツリーを考えてみました。テーマとしてお遊びの要素が強いですが、本質を理解すれば様々なレイアウトに応用できます。

続きを読む

【R&D DevOps通信】データ分析基盤の分析用メタデータ管理 -1. 実現方法の検討-


本記事は Sansan Advent Calendar 2022 10日目の記事です。
adventar.org

こんにちは。研究開発部 Architectグループ データエンジニアの出相(デアイ)です。
データ分析基盤で分析をする際に必要となる分析用メタデータの管理・運用についての取り組みを連載にて紹介します。
初回は、分析用メタデータについての紹介と、管理を実現するための方法検討・決定において取り組んだことを書いていきます。

続きを読む

【R&D DevOps通信】自社OCRエンジン「NineOCR」の学習効率化のためFeature Storeを導入した話

こんにちは。研究開発部 Architect グループの八藤丸です。
この記事では、先日プレスリリースが出た Sansan 独自の OCR エンジン「NineOCR」の学習に Feature Store を導入した経緯や、周辺技術の選定について書いていきます。
jp.corp-sansan.com

NineOCR 自体についての詳しい説明は以下の記事にまとまっています。
非常に丁寧に書かれており、読みやすい記事なので個人的におすすめです。

名刺に特化した文字認識エンジン「NineOCR」 - Sansan Tech Blog

また、本記事は Sansan Advent Calendar 2022 の6日目の記事になります。
adventar.org

続きを読む

器用貧乏なエンジニアのはたらき方

セキュリティエンジニア 兼 QAエンジニア の黒澤です。

本記事は Sansan Advent Calendar 2022 の5日目の記事になります。
adventar.org

AIイラストにチャレンジしてみたら、環境構築から始めてもおもったより簡単にそれっぽいイラストが描けてびっくりしています。

続きを読む

© Sansan, Inc.