Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

多国籍なチームでプロジェクトを進める上で大事なこと

こんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部の組織デザイングループに所属している平松です。
普段はプロダクト開発部で組織運営をやっているのですが、その傍らでSansanのグローバル展開におけるWebマーケティングのサポートも行っています。今回、グローバル向けのWebサイトをリニューアルするプロジェクトにプロジェクトマネジメント担当として入り、プロジェクトを進めた中での気付きを共有できればと思っています。

グローバル向けWebサイトのリニューアル

Sansanは日本だけではなくグローバル展開も行っており、今は特にシンガポールを中心にビジネスを展開しています。*1

現在のグローバル向けWebサイトは3年ほど前に大幅なリニューアルをしてからは、細かな改修がメインとなっていました。その間、プロダクトも進化し、海外でSansanを使ってくださるお客様も増えました。Sansanの価値をより伝えていくためには、このタイミングでもう一度リニューアルし、価値が伝わるより良いコンテンツを作ろう、そしてもう一段ビジネスを加速しようという思いからリニューアルプロジェクトが始まりました。

多様なメンバーが集まるプロジェクト

プロジェクトメンバーは、見て分かる通り多国籍なメンバー(カッコ内は国籍です)で構成されています。

  • 現地法人責任者(日本)
  • シニアマーケティングマネージャー(シンガポール)
  • マーケティングマネージャー(シンガポール)
  • デザイナー(イギリス)
  • コンテンツエディター(アメリカ)
  • プロジェクトマネジメント(日本/私)

そして、業務を行っている場所も、現地法人責任者・マーケティングメンバーはシンガポール、デザイナー・コンテンツエディター・私は日本と離れており、プロジェクトのやりとりは基本的にテキストかオンラインミーティングで行われます。国籍が違うメンバー間でのリモートによるプロジェクト進行は、普段のプロジェクトとは違った大変さがありました。

*1:日本以外に名刺交換の文化なんてあるの?とよく聞かれますが、結論から言うとあります!以前弊社でシンガポールビジネスマンにアンケートを取ったところ、回答者の内40%の人が月20枚交換するという回答がありました。アジア圏は人と人とのつながりを大切にしてビジネスを進める文化があるので、その中で名刺は大きな役割を果たしています。ただ、日本の「本人のように丁寧に扱う」という姿勢があるかというと、その点は考え方の違いがあるように思います。

続きを読む

【Techの道も一歩から】第25回「できる限りわかりやすく規則による前処理・後処理を記述する」

f:id:s_yuka:20190621163804j:plain

こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。

テキストに対して何かしらのアルゴリズムにより結果を得た際に、どうしても出力したくない項目や、少し前処理を書けば改善される、といったことがあります。 例えば機械学習の出力を調整するには、パラメータの調整や学習データの整備となかなか大変な作業が必要ですが、現場ではできる限り早く結果を提供するために、前処理や後処理を追加して対応することがよくあります。 その際に極端な話ですが、都度都度コードに if 文を追記すると、後から読むのが非常に大変になります。

今回は、わりとすっきり記述できたと感じ、運用している設計について紹介します。

設計方針

前処理、中心的な処理、後処理の3パートにわけます。 役割を挙げると次になります。

  • 前処理:テキストを入力とし、中心的な処理のためのテキストの整形を行う
  • 中心的な処理:前処理されたテキストを入力とし、機械学習モデルなどによる主目的の処理を行う
  • 後処理:中心的な処理の結果を入力とし、取捨選択などを行う

また、開発中には各処理工程でどのように変更が加わったかをログで確認できるようにします。

処理の流れを管理するクラスに対して、前処理や後処理を追加するという機構とします。 前処理や後処理は基とするクラスを作成し、それを継承することでインターフェイスを統一します。 ルールを一つ足すには、クラスとして命名する必要が出てくるため、わかりやすさを確保するための一つの項目となります。

続きを読む

Sansan TVという動画版社内報

こんにちは。プロダクト戦略開発室でディレクターをやっている高橋です。
昨年の夏頃、Sansan TVという動画版社内報をスタートしました。

今回、それがどんなモノなのか、みなさまに共有したいと思います。




Sansanでは、広報/PRが社員向けにお知らせをするコミュニケーションは一定あるものの、定型の媒体はありませんでした。

そこで、社員がSansanの「今」を定期的に感じることができる媒体を作りたいと考え、まずは身近な社員のインタビュー動画を配信することにしました。

映像を選んだのは印刷や配布というコストが掛からないのと、当社が導入しているWorkplaceという、社内コミュニケーションツールを使うことでスピーディに配信できるからです。

配信ペースは当初、3日に1回と、ファンをつくるためにとにかくできるだけ配信回数マシマシ設定にしました。

内容としては先述のインタビューや人事部が企画する社員向けイベントの打ち合わせ風景、公式部活動の風景など、社内に転がってるあらゆる出来事を撮影し、iMovieで編集し、コツコツスタートしたのですが……

続きを読む

NetSci-X2020に参加してきました

こんにちは!DSOCの西田です。

少しずつ春めいてきて、春夏物の服を買いに出かけましたが、気づいたら来年の秋冬物を予約しているということがありました。次回はしっかりと春夏物を見にいきたいと思います。

さて、本題に移ります!今回は1月20~23日に早稲田大学で開催された、ネットワーク科学の国際学会であるNetSci-X2020にDSOC R&D Group SocSci Teamのメンバーで参加してきましたので、そのダイジェストをお伝えしたいと思います!

過去にも参加しているNetSciのリージョナルカンファレンスに位置づけされるのがNetSci-Xです。東京では初の開催であり、約350名の方が参加する大きな学会でした。この学会では、弊社はスポンサーを務め、SocSci Teamから計4本の研究をポスター発表しました。
f:id:sansan_nissy:20200212154149j:plain

f:id:sansan_nissy:20200212154501j:plainf:id:sansan_nissy:20200212154519j:plainf:id:sansan_nissy:20200212154527j:plainf:id:sansan_nissy:20200212154541j:plain

続きを読む

「画像処理 × 深層学習 勉強会」を開催しました

こんにちは,DSOC R&Dグループ インターン生の内田です. 今回は,1/29(水)に弊社オフィスで開催いたしました「画像処理 × 深層学習 勉強会」 のレポートをお届けしたく思います. 本イベントはSansan DSOCの2名に加え,ZOZO Researchさんから1名ゲストをお招きしてご登壇いただいたイベントとなります.

sansan.connpass.com

実はSansan側から登壇する吉村と私のセットは,以前京都での勉強会にて登壇しておりまして,二人で「同じようなイベントやりたいですよね~」とポロッと言っていたのが本イベントの発端です. 割とゆるふわな感じではあったものの,多くの方にご尽力いただきまして,なんと定員50名のところ150名程の応募がありました!当日も大変盛況でありがたい限りでした.

f:id:S_aiueo321:20200202143956j:plain
勉強会の様子

さて,以下では勉強会の内容について軽くさらっていきます.

続きを読む

Podcast #8 Building Technology Brand

人事部 高橋 です。

今回の Podcast ではプロダクト戦略開発室でこの Sansan Builders Box の編集担当でもある鈴木をゲストに迎えました。

Sansan の技術ブランディングや Sansan Builders Box の運営、エンジニア向けイベントの運営などについて語ってもらいました。

soundcloud.com

7:20 頃からはこのブログ運営についての苦労話や工夫していること、毎営業日更新のための秘訣などの裏話が聞けます。

22:24 頃からは勉強会運営について。イベントを続けるためには情熱が必要!という話、ブログやイベントに懸けている思いが聞けて、個人的にすごくツボでした🔥

Members
  • 鈴木 (Guest) : Sansanの技術ブランディングを担当する人。 *1
  • 高橋 : エンジニアから人事に転身した人。*2
  • 加畑 : レガシー改善に強いサーバーサイドエンジニア。*3
Show Note
  • プロダクト戦略開発室とは
  • Sansanの技術広報について
  • ブログ「Sansan Builders Box」の運営、毎営業日更新の秘訣
  • 勉強会の企画
  • 質の高いイベントのために抑えるべきポイント
  • イベント企画のモチベーション
  • 2/18 エンジニア向けイベント@福岡

sansan.connpass.com

「iOS開発チームの特徴と開発方法を公開!」 勉強会参加レポート

はじめに

iOSエンジニアの尾林です。Sansan iOSアプリを開発しています。
今回は1/27にJapanTaxi社とZOZOテクノロジーズ社からスピーカーを迎えて開催した「iOS開発チームの特徴と開発方法を公開!」勉強会に参加してきましたので、その様子をレポート記事としてお伝えします。
sansan.connpass.com

弊社からはSansan iOSチームのLead Engineerである中川が登壇することになりましたので、その応援も兼ねて参加してまいりました!
今回の勉強会は、「各社のiOS開発チームの特徴を踏まえながらその開発手法を紹介する」をコンセプトとして開催されました。

f:id:s_yuka:20200203163934j:plain
多くの方にお集まりいただきました

続きを読む

© Sansan, Inc.