Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

「Sansanアーキテクチャ史」について登壇します

こんにちは。プロダクト開発部の荒川です。 早速ですが、弊社主催のカンファレンスであるSansan Builders BoxのWebサイトが公開されました。

jp.corp-sansan.com

Sansan Builders Boxは弊社に所属するクリエイター(プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアなど)がSansanの現場の事例を紹介するカンファレンスです。私も去年は一聴講者として参加しました。ありがたくも今年はスピーカーに選ばれることができました。そこで今回は当日私が発表する『Sansanアーキテクチャ史』について、概要を紹介させていただきます。

続きを読む

▲The Prism of Creativity ▽ vol.5 未来から考えよう[心理学編]

f:id:sansan_nissy:20190107153214j:plain
こんにちは、DSOC研究員の西田です!

最近、3年間探し求めていた某Cから始まるブランドのハーネスを手に入れ、毎日のように着ています。社内では「何ですかそれ?」と言われることが多く、説明するのがめんどくさくなってきました。それでもめげずに着てこようと思います。

さて、かなり間が空いてしまいましたが、今回はThe Prism of Creativityの連載第5回目の記事となります!(連載を休んでいる間にも国際学会のレポート等を書いていたので、許してください。)

続きを読む

B2B 企業ブランドとは何か vol.1

こんにちは。DSOC R&D, SocSci*1 メンバーの真鍋です。
わたしは現在、Sansan で、B2B 産業における企業の「ブランド」に関する研究をしています。

1. 研究の背景

Sansan では BBES というサービスを展開しています。
このサービスは B2B 企業のブランド力を、企業周囲のステークホルダーたちの印象評価から定量評価するというものです。
わたしはこの得られた評価数値が、どのような意味を持っているのかについて、分析をしております。
その過程で、「そもそも B2B 企業のブランドってなんだっけ」という根本的な疑問を抱くようになりました。その点を理解していないと、背景に基づいた説得力のある分析が行えないような気がしました。

そこで、B2B 企業のブランドについての調査を始めました。このブログは、その調査の記録になろうかと思います(続けばの話ですが)。あまりいないと思いますが、もしも興味のある方がいらしたら、よろしくお付き合いください。

何かを調べる際には、教科書や、レビュー論文から入るのが王道かと思います。今回は、B2B 企業ブランドのレビュー論文をご紹介したいと思います。

*1:社会科学をバックグラウンドとしたデータサイエンティストからなるチーム

続きを読む

Stein Variational Gradient Descentの理論と実装

今年の4月に新卒入社した、DSOC R&D Groupの橋本です。前回はこちらの記事で登場しました。

buildersbox.corp-sansan.com

今回は、通常の変分推論よりも高精度に事後分布を近似するアルゴリズムの1つである、Stein Variational Gradient Descentについて説明します。まず一般的な変分推論について説明します。

続きを読む

「うわっ…弊社のサービス、遅すぎ…?」を New Relic で劇的に速くした話

Eight事業部 Platform Unit / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。

私が属するPlatform Unitはいわゆる基盤チームとも呼ばれ、「アーキテクチャ刷新」「データ基盤整備」「セキュリティ」「環境整備」など多方面での開発・改善を行っています。

その中でも今回は「APIパフォーマンス改善」の取り組みを取り上げたいと思います。

続きを読む

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.11 幻の社会的孤立化をめぐって

f:id:s_yuka:20181211105445j:plain

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第11回です。真夏のピークが去ったように感じられますが、天気予報士によれば、まだまだ厳しい残暑が続きそうとのことです。

今回は、「社会的孤立化」について書きます。私たちの生きる現代社会は、ますます孤立化を深め……おっと、このような紋切り型の話をするつもりはありません。この記事の目的は、アメリカの社会学界で起きた「社会的孤立化」をめぐる"騒動"を通して、「つながり」を測定することの難しさと面白さを紹介することです。

続きを読む

名刺撮影の精度が劇的に向上しました

Sansan株式会社の山本純平と申します。Sansan事業部にてモバイルアプリのプロダクトマネージャをしています。

今年に入ってから、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」のコンセプトが新しくなりました。新しいコンセプトは「Sansan, Where Business Starts - 名刺管理から、ビジネスがはじまる」です。その新しいコンセプトについてはChief Product Offcerの大津によるこちらの記事が詳しいのですが、その中で以下の3つのソリューションが紹介されています。

  • AI名刺管理
  • 同僚コラボレーション
  • 顧客データHub

私たちのチームは、このソリューションのうち「AI名刺管理」の機能の一環として、アプリからの名刺撮影の精度の向上に注力してきました。

続きを読む

© Sansan, Inc.