Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

AWS GlueでのETL処理チューニング

はじめに

こんにちは!名古屋支店でEight事業部プロダクト部に所属する齊藤です。
Sansanに中途入社して2年目を迎えました。 普段はMeetsというサービスの開発・運用に携わっています。

meets.8card.net

今回人生で初めてビックデータを使った本格的なETL処理を実装することになり、AWS Glueを触りました。
最初はどうチューニングしていいか分からず、思うような処理速度が得られない状態から、最終的には期待以上に早く作業を終わらせることができたので、その中から得られた知見として、チューニングポイントを4つ共有したいと思います。
Glueを使いはじめた人向けの記事になると思います。EMRとの比較は、今後業務で触ることがあれば書きたいと思います。

続きを読む

【Dive into the Economics of Networks】vol.1 Introduction

f:id:komatsuna4747:20210127160740j:plain

Sansan DSOC研究員の小松です。本連載では、ネットワーク経済学、特にネットワーク計量経済学を中心に記事を書いていきます。*1

連載第1回目となる本稿では、ネットワーク経済学を学ぶモチベーションと本連載のロードマップを述べます。

*1:弊社研究員の黒木が、「ネットワークの統計解析」というテーマで連載を行っています。そちらもご覧ください。

buildersbox.corp-sansan.com

ネットワーク統計分析とネットワーク計量経済学の何が違うのかという話は、いずれできればと思っています。

続きを読む

【組織の道も一歩から】vol.4 グループ合宿をしてみました! ~活動の振り返りと組織デザインの「カタチ」

f:id:xiongmaomao:20210102104351p:plain

こんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部の宮崎です。
Sansanに入社して今月でちょうど4年目になります。
入社当初は部門直属のアシスタントという立場でしたが、約1年半程前に「組織デザイングループ」が発足してからは定型的なアシスタント業務の傍らでエンジニアメンバーとともに部門運営や改善に向き合っています。

最近は毎朝写経を書くことを日課にしています。1日少しずつ筆ペンでさらっと書くだけで本格的なものではありませんが、ちょっとしたプチ瞑想になり仕事の集中力を高めたり脳を活性化することに役立っているような気がします。


さて、【組織の道も一歩から】としてメンバーが連載を始めて今回で4回目となりますが、今回は12月に組織デザイングループで実施した合宿の様子と、合宿の中で決まったグループの「カタチ」についてお話したいと思います。
日々それぞれが課題を見つけて得意分野を活かしながら活動を続けていますが、改めて立ち止まって振り返り皆で会話することで今後何に重点をおき、どんなところに意識を向けて活動していくべきなのかが明確になり、とても有意義な場になったと感じましたので、読んで下さっている皆さんにとっても何か少しでもヒントになれば幸いです。

続きを読む

距離の観点からノードの分散表現を俯瞰する

こんにちは、Sansan DSOC 研究開発部の保坂です。今回の記事は、弊社のアドベントカレンダーで書いた記事 で行った分析を少し丁寧にやり直してまとめたものです。

  • はじめに
  • 分散表現間の距離
  • RPD とタスクにおける性能差との関係
  • RPD で計算された単語の分散表現間の関係
  • ノードの分散表現の学習アルゴリズム
  • [実験] RPD でノードの分散表現間の関係を計算してみる
  • [実験] RPD とノード分類タスクにおける性能との関係を調査する
  • さいごに

はじめに

最近では、ニュース記事などの言語データや、SNS上の友人関係のようなグラフデータを取り扱う研究がさかんになっています。これらのデータを対象にした研究がさかんになっている理由の一つとして、本来数値として扱いづらい単語やノードを、その性質を保持したベクトルとして表現する分散表現と呼ばれる技術の発達があります。

しかし、実際は多様な分散表現の学習アルゴリズムが提案されており、タスクを解く際にどのアルゴリズムを使えばいいのか迷ってしまいます。今回は様々な分散表現の学習アルゴリズムへの理解を深めるために、距離の観点から分散表現の学習アルゴリズムを俯瞰していきたいと思います。

続きを読む

Sansan iOS アプリの iPad 対応

こんにちは。iOSチームの髙橋です。皆さんは年毎にテーマや目標があったりしますか?

年が明けてから3週間ほど経ち、まだ今年のテーマで悩んでいましたが、肌荒れや体力の低下など心身の不調を強く感じることが多くあったので今年のテーマは健康になりました。今年は基礎となる主に体力づくりなどに励んでいくつもりです。

さて、今回は昨年 Sansan の iOS アプリで行った iPad 対応についてのお話をしたいと思います。

まだ、最低限の対応しかしてはいませんが、それでも存外対応することが多かったのでこれから iPad にアプリ対応させたいけどどこから始めたら良いのやら?という人の手助けになればなと思います。

続きを読む

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.19 趣味は人々をどうつなげるか

f:id:sansan_maejima:20191220100905p:plain Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第19回です。寒いですね。寒さのせいか近所の猫の姿も見られず、物寂しい日々が続きます。オイルヒーター頼りの生活を送っているので、電気代に戦々恐々とする毎日です。

はじめに

今回は趣味についてのお話です。みなさまの趣味はなんでしょうか。私の趣味は野鳥撮影、料理、けん玉、ゲーム(スプラトゥーン)、海外ドラマ鑑賞、旅行、スノーボード、ボードゲーム、ダーツ、自転車、深夜ラジオ、猫カフェ、散歩などです。もし私と趣味が同じ方がいたら、ぜひ一緒にいかがでしょうか。

…「一緒に」?

続きを読む

© Sansan, Inc.