Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

Google I/O 2019 に参加してきました。(前編)

Eight 事業部の辰濱です。
2019/5/7-9 にカリフォルニア州 Mountain View で開催された Google I/O 2019 に参加してきました。
f:id:tatsuhama:20190514011555j:plain

記事が長くなりそうなので、前編・後編に分けて投稿します。
前編では主に Google I/O の全体感、後半ではセッション内容について紹介します。


ここ数年、Google I/O は徳島市内で Google I/O Extended という生中継を見る会(日本時間深夜)に毎年参加していたのですが、今回は現地で参加できることになりました。(※私は徳島県在住で、Sansan 神山ラボ勤務です)
なお、私は GDG(Google Developer Groups) という Google のプロダクトに関心がある開発者コミュニティの四国チャプターのオーガナイザを務めています。
そのため、Google I/O 前日に開催される Global GDG Leads Summit からの参加となり、一緒に Google I/O に参加する同僚よりも一足先に渡米しました。

Global GDG Leads Summit

5/5 のディナーパーティー、5/6 のセッションと2日間に渡って、世界各国の GDG オーガナイザの方々と集まって交流する機会です。

会場はおしゃれな Google Event Center です。
f:id:tatsuhama:20190514011923j:plain

大きなジェンガなど、コミュニケーションツールもたくさん用意されていました。
f:id:tatsuhama:20190514011929j:plain

DJ ブースもあり、かなり盛り上がっていました。
f:id:tatsuhama:20190514011950p:plain

朝食には Google Cloud Platform のロゴのパンケーキも!

f:id:tatsuhama:20190514013918j:plainf:id:tatsuhama:20190514013928j:plain

91 カ国から集った 550 名のオーガナイザと、コミュニティ運営に関しての認識合わせや知見の共有などが行われました。

f:id:tatsuhama:20190514013938j:plainf:id:tatsuhama:20190514013950j:plain

開発者とは違った視点で、さまざまな情報共有や知見を得ることができ、とても有益な時間でした。

セッションの内容ではないのですが、他の地域のオーガナイザと話をした内容(都市部と地方のコミュニティの違い)を少し紹介しておきます。

都市部のコミュニティ

  • 規模が大きく盛り上がりがある
  • すぐに定員オーバーになる
  • 当日キャンセルも多い(参加可能な他の希望者に権利が回らない)
  • 規模が大きいので会場手配や運営が大変

地方のコミュニティ

  • 小規模で参加者数も少ないが、参加者同士でより密なつながりができる
  • 少人数のスタッフで運営が可能(新規スタッフ参入がなく、メンバーが固定されがち)
  • キャンセル率は低い
  • 平日夜の開催は距離的な問題で難しい
  • 参加者に初心者が多い傾向がある(レベルの高いコンテンツばかりを扱うと参加のハードルが高くなってしまう)

などです。

どちらにも特色があり、足りない部分は別地域のコミュニティ同士でうまく補完し合えると良いなと考えています。
例えば、地方在住の方は都市部のコミュニティイベントにも参加して規模やレベルの高さで刺激をもらい、都市部在住の方は土日を使って地方で開催されるイベントにも足を運んで、ついでに観光をして帰るなどです。

昨年秋に東京在住のエンジニアと連携して、徳島県神山町で Swift Tour in 神山 というイベントを開催しました。
勉強会としてのコンテンツもありつつ、徳島のエンジニアと関東在住のエンジニアの交流の場にもなり、とても良いイベントとなりました。
当日の様子がよくわかる参加者の方のブログを紹介しておきます。
dev.classmethod.jp

Intel Google I/O Day 0 Dorm Party

Google I/O 前日に開催される、Intel 社主催のパーティーにも参加してきました。
software.intel.com

Intel 社のプロダクトの展示やデモの体験はもちろんのこと・・・
f:id:tatsuhama:20190514020913j:plain

屋外でも屋内でもコミュニケーションを楽しめる場となっていました。

f:id:tatsuhama:20190516090227j:plainf:id:tatsuhama:20190516090240j:plain

Google I/O Overview

ざっと、Google I/O の全体感について紹介します。

カリフォルニア州 Mountain View にある Amphitheatre を中心としたエリアで行われました。
f:id:tatsuhama:20190516091933j:plain
Amphitheatre 以外にも8つのセッション会場、8つの展示会場、Codelabs、ボードウォークなどの休憩スペースもあり、テーマパークのような雰囲気です。
f:id:tatsuhama:20190517063921j:plain

f:id:tatsuhama:20190516091943j:plainf:id:tatsuhama:20190516091954j:plain

展示会場

展示会場ではデモの展示だけでなく、Google の方に直接質問したり、リクエストを伝えることもできました。

f:id:tatsuhama:20190516092852j:plainf:id:tatsuhama:20190516092902j:plain
後に動画で公開されるセッションをリアルタイムに生で見られるのはもちろん、展示ブースを巡ったり質問したりすることはこの場でしかできないので、とても貴重な機会です。

Codelabs

Codelabs では最新技術に関するコードを実際に手を動かして確認することができます。
f:id:tatsuhama:20190517070843j:plain
イベント期間中に Codelabs で試すことができた内容はこちらです。
(帰国後にもキャッチアップのためにいくつか進めています)

休憩スペース

芝生スペースもあり、セッションの合間などにリフレッシュすることもできました。
f:id:tatsuhama:20190517072411j:plain
電源がある箇所もあったのですごく助かりました。

Community Lounge

Community Lounge では Google 関係のコミュニティの話を聞くことができたり、卓球ができたり、充電ができたり、参加者同士のコミュニケーションを活性化する場にもなっていました。
f:id:tatsuhama:20190517071741j:plain

GDG コミュニティでも Scavengerhunt というイベントを Google I/O 期間中に実施しました。
GDG オーガナイザはリストバンドを着用しており、その方にインタビューをするとシールがもらえて、シールを10個集めるとプレゼントがもらえるというキャンペーンです。

f:id:tatsuhama:20190517071432j:plainf:id:tatsuhama:20190517071423j:plain
英語でのインタビューになるのでなるべく簡単な質問が来ることを祈りつつ、時には Google 翻訳も使いながら、色んな質問に受け答えしました。

NEAO Community Gathering

派生イベントですが、アジア地区からの参加者向けの交流会が Google のカフェテリアにて行われました。

f:id:tatsuhama:20190517072706p:plainf:id:tatsuhama:20190517072715j:plain
一緒に食事を取ったり、簡単なゲームをしたり、Google オフィスの案内もしていただけました。

前編まとめ

技術セッションが刺激になったのはもちろんのこと、参加者とのコミュニケーションも楽しむことができました。
また、コミュニティオーガナイザとしても、様々な知見を得ることができたり、オーガナイザ同士での意見交換などができたのも大きかったです。
後編では気になった技術セッションの紹介を行います。

© Sansan, Inc.