Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

Google Cloud Next '18 Tokyo で、あのグレゴールさんにお会いしました

f:id:sigemoto:20181016144950j:plain

CTO の 藤倉 です。

当社のデータ統括組織である DSOC にて Google Cloud Platform の利用を開始したことをきっかけに、先日開催された Google Cloud Next '18 Tokyo の基調講演に登壇させていただきました。また、会期中にはそれ以外にもとても貴重な経験ができたので、それらについてレポートしたいと思います。

基調講演

今回登壇させていただいた Google Cloud Next は本当に大きなイベントで、今年は会場もザ・プリンスパークタワー東京と東京プリンスホテルの二箇所を使い、二日間に渡って開催されました。来場者は二日間で 2 万 4 千人も集まったとのことです。基調講演は二つの会場を同時中継でつないで行われました。私には、当然これまでにそんな大舞台に上がる経験があるはずもなく、とても緊張しました。

続きを読む

デブサミ関西2018にて、大阪開発拠点の活性化への取り組みの話をしてきました。

Sansan事業部の大西です。

私は現在、Sansan事業部のプロダクト開発部に所属しており、部の組織作りの役割を担っています。

9/28(金)に実施されたデブサミ関西で登壇してきましたので、その紹介になります。

f:id:s_yuka:20181016165205j:plain

登壇に向けて

大阪の開発拠点ができて、1年9ヶ月経過したタイミングでの登壇でした。

僕自身は、今年の6月から部全体の組織作りの役割を担い、新しい役割が忙しすぎるので9月からは大阪のチームから完全に離れました。

そのため、登壇に向けては、僕自身が拠点立ち上げでやってきたことに対するひとつの区切りになるという思いがありました。

続きを読む

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.4 「類は友を呼ぶ」の科学

f:id:s_yuka:20181011103610j:plain

 Sansan DSOC研究員の 前嶋 です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第4回です。
 これまで解説してきた通り、ネットワーク理論の特徴は、私たちのつながりの構造的な側面を捉えるという点にあります。しかし、時として「どのような人がどのような人とつながっているか」というような質的・属性的な側面を考えることもあります。今回の記事では、その一例として「ホモフィリー(homophily)」という現象を紹介します。

ホモフィリーという概念

 ホモフィリーとは、「類似した人々の間の接触は、類似していない人々の間の接触よりも、高確率で発生するという原理」(McPherson et al. 2001: 416)のことです。”homo-”は、「類似した、同一の」という意味を表す接頭辞、”-phily”は「愛着、親近感」という意味を表す接尾辞です。もちろん、このような現象は直感的に明らかで、日本語にも「類は友を呼ぶ」ということわざがあるほどです。ネットワーク研究の世界でも、既に1950年代からこの現象の存在が定量的に示されており、今に至るまで多くの研究が行われています(Lazarsfeld and Merton 1954)。

続きを読む

エンパワーメント・リスニング〜Engineering Manager研修

こんにちは。VPoEの宍倉です。

今年の6月に今までの開発体制を見直し、新たにCTOとVPoEというポジションをつくりました。
組織改革の理由は後述しますが、今回は同時に新設したポジション、Engineering Managerに関する取り組みを紹介します。

Sansanには大きく5つの部門にエンジニアが在籍しています。事業を推進するSansan事業部プロダクト開発部とEight事業部、名刺データの入力と分析・活用を担当するDSOC、社内の情報セキュリティを専門に担当するCSIRT、社内のネットワークなどインフラ面をサポートするITIDがあります。

f:id:shishi7:20181010132529j:plain

Engineering Managerは各部門でエンジニア組織の支援を行い、エンゲージメント・生産性向上の役割を担います。Engineering Managerは、部門の業務を遂行する上で必要なエンジニアの組織づくりや、メンバーとのコミュケーションを行います。

続きを読む

コミュニケーションをデザインする

こんにちは。
ブランドコミュニケーション部デザイナーの吉浦です。

普段は主にイベントクリエイティブに携わり、Webサイトの構築からDM、ポスター、ブース装飾、配布するノベルティグッズデザインまで幅広く手がけています。

社内のノベルティ
社内のノベルティ
 

今回は自身が手がけるクリエイティブとコミュニケーションについて紹介したいと思います。

続きを読む

【お知らせ】イベント「Sansan Builders Box」を開催します!

こんにちは。Sansan Builders Box 編集部の鈴木です。いつも Sansan Builders Box をお読みいただきありがとうございます。


このブログでは、Sansan のものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信していますが、来たる11月10日に本ブログと同目的かつ同名の「Sansan Builders Box」というカンファレンスイベントを行うことになりました!

f:id:s_yuka:20181002150144p:plain

Sansan Builders Box

jp.corp-sansan.com

  • 日程:2018年11月10日(土)
  • 開催時間:13:00〜19:00(12:30より受付開始)
  • 会場:表参道ヒルズ


このブログに寄稿しているメンバーをはじめ、多くのSansan社員が登場します。イベントサイトから参加のお申し込みができますので、ぜひご登録ください。

講演情報についても、後日こちらのブログでご紹介する予定ですので、お楽しみに!

みなさまのお申し込みをお待ちしております。

Google Cloud Next '18 in Tokyo で Sansan の GCP 利用について話してきました

f:id:jaranz:20180928203603j:plain

こんにちは。 Data Strategy & Operation Center(DSOC) で開発のマネージャーをしている永井です。 9/19、9/20 に開催された Google Cloud Next '18 in Tokyo で話をしてきたのでその紹介となります。

Google Cloud Next '18 in Tokyo

初日の基調講演の Google Cloud CEO であるダイアン グリーンさんとファーストリテイリングの柳井さんの対談にあった話。リスクを取ること。新しいことをやればだいたい失敗する。1 勝 9 敗。 1 勝 99 敗かもしれない。それでも、とにかく諦めない。早く失敗して、早く考えて、早くトライする。そのための情報の整理、共有をベースとした早い決断は大事。という話も印象的ながら、最終的に対談のペースを自分のペースにもっていく柳井さんにすごさを感じながらイベントスタートです。

続きを読む

© Sansan, Inc.