Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ドラッカー風エクササイズでチームビルディングしました 🌸

こんにちは。名刺アプリ「Eight」でエンジニアをしている大久保(@tako_ta)です。 最近は、オンライン英会話スクールで英語の勉強を頑張っています。 さて、今回はEightの開発チームで取り組んだチームビルディングについて紹介し、その活動の背景、実施し…

Sansanエンジニアのリアルな日常 Vol.2

こんにちは、技術本部 VPoE室の島津です。当社は、2024年9月にJR渋谷駅直結の「渋谷サクラステージ」に本社を移転しました。 移転した新しいオフィスでの日々の働き方や、オフィスの活用について、Sansanエンジニアのリアルな日常を連載形式でお届けしていき…

Sansanエンジニアのリアルな日常 Vol.1

こんにちは、技術本部 VPoE室の島津です。当社は、2024年9月にJR渋谷駅直結の「渋谷サクラステージ」に本社を移転しました。 移転した新しいオフィスでの日々の働き方や、オフィスの活用について、Sansanエンジニアのリアルな日常を連載形式でお届けしていき…

【イベントレポート】舞台裏を覗く!生成AIプロダクト開発のリアル

2025年3月24日に開催された「舞台裏を覗く!生成AIプロダクト開発のリアル」に、Sansan株式会社技術本部 研究開発部 SocSciグループの中尾遼太が登壇しました。 本イベントでは、生成AIを活用したプロダクト開発の事例や、社内外での導入・運用ノウハウを、3…

UI確認コストを削減!Roborazzi+CIによるVRT導入事例と運用効果

こんにちは!技術本部 Sansan Engineering Unit Mobile Applicationグループの桑原です。 さて、Androidアプリ開発に携わっていると、UIの変更は日常的に発生しますよね。そして、それに伴う確認作業は意外と手間がかかります。「レイアウトを修正したら意図…

EightのエンジニアでRubyKaigi 2025に参加してきました!

名刺アプリ「Eight」でエンジニアをしている菅間(@sugamaan)です。 愛媛で行われたRubyKaigi 2025に、Eightのエンジニアメンバーで参加してきました! 今回は、それぞれの視点からRubyKaigiの感想や印象に残ったセッションについてまとめた記事をお送りし…

© Sansan, Inc.