こんにちは、研究開発部の竹長です。 昨年までは学生として参加していましたが、今回は出展側として初めて関わるMIRUがどんなふうに映るのか、今から楽しみです。
Sansan株式会社は、2025年7月29日(火)〜 8月1日(金)に国立京都国際会館にて開催される「第28回 画像の認識・理解シンポジウム」にゴールドスポンサーとして協賛し、企業ブースを出展します。 本シンポジウムへの協賛は2020年から続いており、今年で6年目となります。
MIRU2025への参加にあたり、Sansanでは企業ブース出展、ポスター発表、そして初日夜にはキャディ株式会社様との合同による特別イベントの開催を予定しています。
Sansan & CADDiが語るSaas R&DとML最前線
7月29日のMIRU初日の夜、19時30分より京都にあるSansan Innovation Labにて、キャディ株式会社様との共催による学生向け特別イベントを実施予定です。
技術や研究が、どんなふうにプロダクトやサービスに活かされているのか。 普段なかなか聞けないその裏側について、研究員・エンジニアたちが詳細にお話しします。 参加費は無料で、懇親会では立食形式の軽食をご用意していますので、研究者・エンジニアの方と気軽にお話しいただけます。
気になる方は、ぜひお申し込みのうえ、気軽に遊びに来てください!
開催日時:2025/07/29 (火) 19:30 ~ 21:30(開場 19:15 ~)
会場:Sansan Inovation Lab (〒604-8065 京都府京都市中京区坂井町456)
https://sansan.connpass.com/event/361003/【学生限定/オフライン開催】Sansan & CADDiが語るSaaS R&DとML最前線 - connpass
Sansanブースの見どころ
企業ブースでは、Sansanが社内で開発・活用しているOCR技術やMLOps基盤について、実例を交えてご紹介します。
Viola / NineOCR:文書画像に特化した内製OCRエンジン
開発を支えるMLOps基盤
ポスター発表も行います
企業ブースに加え、以下の3件のポスター発表も予定しています。 会場では、発表者と直接ディスカッションできる貴重な機会となっていますので、研究的な視点で興味をお持ちの方もぜひお立ち寄りください!
- 7月30日 IS1-133 ''タスク制約を活かしたクエリ選択による名刺項目領域検出, '' 竹長慎太朗, 内田奏
- 7月31日 IS2-033 ''影・反射を含む名刺画像の復元に向けた合成データセットの構築, '' 宮本優一, 今井海人, 竹長慎太朗, 内田奏
- 8月 1日 IS3-009 ''Hybrid Water-Filling: Simultaneous Shadow and Reflection Removal with adaptive luminance mask, '', Yunyi Guan, Shintaro Takenaga, So Uchida
ぜひ、現地でお会いできるのを楽しみにしております!
現在、Sansanでは AI・機械学習エンジニアを積極採用中です。 また、大学院生・学部生向けのインターンシップも実施予定で、実際のプロダクト開発に携わりながら、研究開発部での働き方を体験していただけます。
インターンシップ情報: https://newgradsevents.corp-sansan.com/randd/300001