Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Sansan Tech Internship 2019 モバイル編

こんにちは、Eight事業部でiOSエンジニアをしている福尾です。 梅雨がやっと終わり夏が始まってテンション上がっております。 先日、モバイルに特化した1Dayインターンシップを開催しました!僕は去年に引き続きiOSのメンターとして参加しました。去年も学生…

【Geek Seek Toolsで買われた、気になるモノ達】第6回「SONY WH-1000XM3 (無線ノイズキャンセリングヘッドホン) 」

はじめに こんにちは。DSOC Data Direction Groupでデータエンジニアをしている千葉祐大です。 僕は通勤時間が長めなので、電車に乗っているスキマ時間を有効活用するために、先日UMPC*1の代表格であるGPD Pocketを購入しました。もともとはiPhoneにポータブ…

【ML Tech RPT. 】第8回 敵対的摂動 (Adversarial Perturbation) に対するモデルの頑健性の測り方を学ぶ (2)

DSOC研究員の吉村です. 最近は健康第一ということで, 食事の面から健康に気を使い始めました. このことをチームのメンバーに話したところ, シリコンスチーマーを使うと手軽に茹でた野菜が食べれるということを教えてもらえたので, 早速購入しました. さて, …

Sansan の ランチを支える技術 ~ランチボット開発記~

Sansan 事業部 プロダクト開発部の寺田です。 スマホアプリのAPIの開発を担当しています。 今日は、プロダクト開発部と、アプリチームそれぞれで動いている ランチボット について紹介したいと思います。

SansanでSalesforce DXを導入した話 Part 1

はじめに はじめまして。Sansan CIO室で社内システムエンジニアをしている李です。 今年4月にSalesforce DXの導入を担当しまして、今回はこのSalesforce DXについて話してみたいと思っています。 Salesforce DX(以下、SFDX)って何?という方もいらっしゃるの…

名刺画像からの企業ロゴ抽出技術

こんにちはDSOC R&D の糟谷です。今回は、Sansanで開発した「名刺画像からの企業ロゴマーク抽出技術」について紹介しようと思います。 SansanやEightでは取り込んだ名刺のロゴマークが表示されるようになっています。表示されるロゴは、Webから取得したもの…

企業研究に特化したカンファレンスCCSE2019にDSOCが参加しました

こんにちは、DSOC R&Dグループ研究員の 奥田 です。東大本郷キャンパスに来ると、「ひろ武」という閉店してしまった中華料理屋さんを思い出します。 この記事では、7月13日に開催されたCCSE2019に参加/登壇してきた内容をお届けしたいと思います。今回はSans…

Google I/O 2019に参加して刺激を受けた話 (後編)

Eight事業部の西村です。こんにちは。前回に引き続き、Google I/O参加報告ネタです。前編の記事はこちら。 buildersbox.corp-sansan.com

R&D サービスを ECS/Fargate に移行した

DSOC R&D アーキテクトの鷹箸です。 今回は、R&D が提供している一部サービスを EC2 での運用から ECS/Fargate に移行した話をします。 R&D では研究開発したものを Sansan や Eight に WebAPI として提供しており、現状稼働している様々なサービスの基本的…

Sansan Androidのこの1年の変化

SansanでAndroidアプリケーションエンジニアをしている山口です。4月からリードエンジニアになりました。 私は昨年7月に入社し、先日無事勤続1周年を迎えたのでSansan Androidにおけるこの1年間の変化について書こうかなと思います。

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.10 闇のネットワーク、どこまで迫れるか?(後編)

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第10回です。 最近、すみだ水族館の年間パスポートを購入しました。気が向いたときにクラゲや金魚の写真を撮りに出かけています。たまにペンギンの赤ちゃんを見ることもできるので…

新サービスで技術的なチャレンジもしていたら「Google Cloud Next '19 in Tokyo」で登壇することになりました

DSOC Development Group の木田です。最近は Ruby on Rails という慣れた世界から外に出て、改めてアーキテクチャや設計というものに向き合っています。自分はどこまで行っても無知で、学ぶことはなくならないのだろうなと実感しています。 さて、そんな中で…

【Intern CV Report】CVPR2019における超解像

こんにちは,DSOC R&Dグループ インターン生の内田です. 勉強会レポートで間が空いたので久しぶりの連載です. 今回も引き続き「超解像歴史探訪-2018年編-」やっ!!! と思ったんですが,折角なので2018年はすっ飛ばして,先日開催されたCVPR2019にフォー…

【Techの道も一歩から】第21回「setup.pyを書いてpipでインストール可能にしよう」

こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。 前回の「CircleCI と pytest に入門」でさらっと触れた内容である、Python パッケージを pip 1 でインストール可能にする方法について、もう少し説明します。 pip でインストール可能な状態にすることにより…

ソースコードで理解するクリーンアーキテクチャ

はじめに こんにちは。プロダクト開発部の荒川です。 これまで最年少を謳っていましたが、ついに新卒の子にその座を奪われてしまいました。とても残念です。 さて今回のテーマは、皆さんお馴染みクリーンアーキテクチャ(Clean Architecture)です。 クリー…

【de:code2019 参加レポート(2)】ハードコアなデバッグにシビれる

Sansan 事業部 プロダクト開発部の宮崎です。 大分日が空いてしまいましたが、de:code 2019 のレポート2つ目です。 www.microsoft.com 私のde:code 2019レポートでは「ハードコアデバッキング」をご紹介します。 何かと思われるかもしれませんが、そういうセ…

Eightを例にした、やさしい二段階認証の話

初めまして。Eight事業部のPlatform Unit エンジニアの 李です。 私が属するPlatform Unitは基盤チームとも呼ばれ、Eightをより安心して使えるサービスにするための開発を行っています。 私は主にセキュリティー周りの開発を担当しています。今回は5月末にリ…

Sansan iOS アプリの CI / CD 事情

お久しぶりです。 Sansan iOS アプリエンジニアの中川です。 前回の記事では SwiftLint × Sider と SwiftFormat を使って、 Swift らしくリファクタリングする話を書きましたが、今回は CI / CD についてお話します。 buildersbox.corp-sansan.com

Sansan iOSアプリ開発チームの未来について、Backcastingで考えてみた

Backcasting (逆算思考) というキーワードを切り口に、我々iOS開発チームの改善活動のこれまでとこれからについて考えてみました。

【Geek Seek Toolsで買われた、気になるモノ達】第5回「Marantz Professional MPM-2000U (USBコンデンサーマイク) 」

はじめに こんにちは。DSOC DataDirection Groupでデータエンジニアをしている千葉祐大です。 最近はスマホゲームのPUBG mobile*1にハマってしまい、日々夕食にドン勝にありつこうと必死に戦っています。 戦いの強力な武器となりそうな、iPhone 11が待ち遠し…

「名古屋Ruby会議04」でスポンサーLTしてきました

初めまして、 Sansan株式会社の名古屋支店で勤務しているEight事業部 新規事業開発チームの篠原です。この度、2019年6月8日(土)に名古屋の大須演芸場で開催された「名古屋Ruby会議04」に弊社Sansan株式会社はスポンサーとして協賛させていただき、スポンサー…

© Sansan, Inc.