ディープラーニング
初めまして、Sansan DSOC 研究開発部の齋藤慎一朗と申します。(Twitterではsinchir0と名乗っています。) 分析コンペに参加するのが趣味なので、挑戦した内容と結果を定期的にブログで投稿していければと思い、執筆させてもらっています。 今回は、Cassava…
こんにちは、ニューラルネット老人こと糟谷勇児です。前回はパーセプトロンのコードを紹介しました。 まあパーセプトロンは誰でもかけるし、ここからが本番。CNNのコードをアップしていきます。
こんにちは、ニューラルネット老人こと糟谷勇児です。 今回はニューラルネット老人というよりGitHub老人というところでしょうか。というわけで今回はGitHubでニューラルネットのコードを公開していきます。C#でディープラーニングをしているプロジェクトって…
こんにちは、ニューラルネット老人こと糟谷勇児です。今回はGlobal Average Poolingを学んでいきます。 Global Average Pooling層を入れると全結合層が要らないらしいぞと聞いて、思いは複雑です。 というのも、私が学生の頃に学んだバックプロパゲーション…
こんにちは、ニューラルネット老人こと糟谷勇児です。 今回はVGGを自作して学ぼうと思います。しかし、ニューラルネットガチ勢からすると、ディープラーニングのフレームワークでいいですし、ゆるふわ勢もフレームワークでいいので、自作はどういう層に響く…
こんにちはニューラルネット老人こと糟谷勇児です。 2012年の技術に追いついたので現在は9年差、犬の年齢に例えると52歳ぐらいなので、そろそろ老人を脱却できるかもしれません。 www.ipet-ins.com今回はAlexNetをもう少し深堀りしつつ、今後の予定を考えて…