画像認識
こんにちは。研究開発部の今井です。 2024年8月6日(火)から8月9日(金)にかけて、熊本県熊本市にて画像の認識・理解シンポジウムMIRU2024が開催されました。弊社からは、今井・内田・関・猿田の計4名の研究員が現地に赴き、企業展示を行いました。本ブロ…
こんにちは、研究開発部 Automation グループで研究員をしている李です。この 1 年は、修論に追い込まれて研究室の後輩と GPU サーバーを奪い合ったり、そこそこ通りづらい国際会議に出たり、新卒入社して山登りに行ったり、Bill One の自動化率の改善をやっ…
はじめに 研究開発部の今井海人です。普段は画像復元や画像の品質評価といった分野に携わっています。今年はVision-Language Model(VLM)の発展が特筆すべきトレンドだったかと思います。特にGPT-4Vの登場により、画像品質評価におけるアプローチも大きく変…
本記事は Sansan Advent Calendar 2023 第9日目の記事です。 adventar.org はじめに こんにちは、研究開発部の内田です。 みなさん師走はどうお過ごしでしょうか。 私は先日Jリーグを見に行きまして、その試合で見事、東京ヴェルディが昇格を決めました。 16…
こんにちは、研究開発部の西田です。 週末朝9時からのバスケの練習に向かう電車の中でこの記事を執筆しています。先週の金曜日、研究開発部の取り組みを紹介するSansan R&D TECH SHOWCASEを開催しました!その興奮が冷めやらぬうちに、イベントのハイライト…
こんにちは。研究開発部の本田です。2023年7月25日(火)から7月28日(金)にかけて、静岡県浜松市にて画像の認識・理解シンポジウムMIRU2023が開催されました。弊社からは今年、今井・内田・猿田・本田・李の計5名の研究員が現地に赴き、企業展示に加えてポ…
こんにちは、研究開発部の糟谷勇児です。 前回に引き続き、研究開発成果やそのプロセスについて発表するイベント「Sansan R&D TECH SHOWCASE2023」の紹介をさせてください。研究開発については、その「テーマ」も気になると思いますが、どうやってテーマを見…
こんにちは。研究開発部の内田です。 気づけばもう8月ですね。 今年の初めから某人に触発されてランニングに勤しんでいるのですが、近頃は夜中でも気温26℃を下回らない日が多く、日々のトレーニングが非常に辛いです。 誰かどうにかしてください。 暦の上で…
こんにちは。研究開発部の青見です。 11/5 (金) に弊社主催で開催された技術カンファレンス「Sansan Builders Stage 2021」について、研究開発部から発表された次の2件をピックアップしてご紹介します。
初めまして、Sansan DSOC 研究開発部の齋藤慎一朗と申します。(Twitterではsinchir0と名乗っています。) 分析コンペに参加するのが趣味なので、挑戦した内容と結果を定期的にブログで投稿していければと思い、執筆させてもらっています。 今回は、Cassava…
こんにちは,DSOC研究開発部の内田です. 弊社は表参道周辺にオフィスを構えており,DSOCは表参道沿いのSansan ONEに入居しています. 例年この時期になるとイルミネーションが輝くのですが,ご時世的に今年はかなり控えめで,少し寂しさを感じている今日こ…
こんにちはニューラルネット老人こと糟谷勇児です。 2012年の技術に追いついたので現在は9年差、犬の年齢に例えると52歳ぐらいなので、そろそろ老人を脱却できるかもしれません。 www.ipet-ins.com今回はAlexNetをもう少し深堀りしつつ、今後の予定を考えて…