Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

プロダクトバックログ一本化の裏側

Sansan プロダクト開発部のPMO*1の尾部です。 少し前に新部長の旗振りのもと、プロダクトバックログ(以下Backlog)の一本化と、諸々のことをドラスティックに変えました。他社B2Bプロダクトマネージャーと話すと「うちも一本化すべきだと思ってはいるんだけ…

新サービス開発でインフラ担当がやったこと //主に運用とセキュリティの話

こんにちは。 DSOC Infrastructure Groupの水谷です。*1 趣味は釣りです。 最近、物忘れが激しく本ブログの初稿日すらほぼ忘れてました。 海馬がちゃんと働いているのか不安でなりません。*2さて、今回はDSOCで新規サービスとして開始されたNews配信システム…

Pytorch-BigGraphによるWikipedia日本語記事のグラフ埋め込み

R&D

こんにちは、DSOC R&Dグループ研究員の 奥田 です。最近はYouTubeでコーギーの動画ばかり見ているのですが、あの食パンみたいなお尻が最高です。 今回は大規模グラフに対するグラフ埋め込み(Graph Embedding)を計算するPytorch-BigGraphについて紹介いたし…

【見どころ紹介】Sansanのものづくりが詰まったリアルイベント”Sansan Builders Box 2019”

Sansan Builders Box 編集部からのお知らせです。突然ですが、10月23日は何の日でしょうか? Sansan(10+23)の日です! そんな日にピッタリのイベント、ものづくりカンファレンス「Sansan Builders Box 2019」を、昨年に引き続き表参道ヒルズで開催します。…

AWS ECS & TerraformによるSansanの統合監視運用とその仕組み

はじめに IcingaとMunin Zabbixへの移行 環境構築 Zabbixの監視内容 監視のリリース方法 リソース配分 バージョンの固定化 本監視システムにおけるツラミ Zabbixの独自仕様に消耗する Zabbixの仕様にインフラ構成を追従している リリース手順の複雑化 サービ…

Economics Meets Data Science: The Structural Estimation Series, Part I

Hey there! I'm Juan (ファン), a researcher at DSOC's Social Science Team. Since this is probably the first time you read me, I thought of briefly introducing myself. I was born in El Salvador, Central America, which explains why you'll fin…

iOSDC Japan 2019を振り返る(Sansanブースや登壇に関することなど)

こんにちは。Sansan事業部で 法人向け名刺管理サービス Sansan のiOSアプリの開発を担当している栗山です。私の3度目のブログとなる今回は、先日9月5日から7日にかけて開催(9月5日は前夜祭)された、 iOSDC Japan 2019 を振り返りたいと思います。 私はありが…

Developers Summit 2019 FUKUOKAに登壇してきました

はじめまして。Sansan事業部プロダクト開発部の楠原です。 Sansanに入社して以来、色々と初めての経験を積ませていただいているのですが、今回は人生で初めてイベントで登壇させていただいたのでそのレポートをお届けします。 登壇させていただいたイベント…

iOSDC2019 -アマゾネスはじめての登壇-

アマゾネスでございます。先日iOSDCというiOSのカンファレンスでLTさせていただいたので、そのお話をしようと思います。 本ブログでは登壇内容の詳細解説などはありません。資料を記載させていただきます。#iOSDC に参加されるみなさま、おはようございます…

「Sansanアーキテクチャ史」について登壇します

こんにちは。プロダクト開発部の荒川です。 早速ですが、弊社主催のカンファレンスであるSansan Builders BoxのWebサイトが公開されました。 jp.corp-sansan.com Sansan Builders Boxは弊社に所属するクリエイター(プロダクトマネージャー、デザイナー、エ…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.5 未来から考えよう[心理学編]

こんにちは、DSOC研究員の西田です!最近、3年間探し求めていた某Cから始まるブランドのハーネスを手に入れ、毎日のように着ています。社内では「何ですかそれ?」と言われることが多く、説明するのがめんどくさくなってきました。それでもめげずに着てこよ…

B2B 企業ブランドとは何か vol.1

こんにちは。DSOC R&D, SocSci*1 メンバーの真鍋です。 わたしは現在、Sansan で、B2B 産業における企業の「ブランド」に関する研究をしています。 1. 研究の背景 Sansan では BBES というサービスを展開しています。 このサービスは B2B 企業のブランド力を…

Stein Variational Gradient Descentの理論と実装

今年の4月に新卒入社した、DSOC R&D Groupの橋本です。前回はこちらの記事で登場しました。 buildersbox.corp-sansan.com 今回は、通常の変分推論よりも高精度に事後分布を近似するアルゴリズムの1つである、Stein Variational Gradient Descentについて説明…

「うわっ…弊社のサービス、遅すぎ…?」を New Relic で劇的に速くした話

Eight事業部 Platform Unit / Engineering Manager の 藤井洋太郎(yotaro) です。 私が属するPlatform Unitはいわゆる基盤チームとも呼ばれ、「アーキテクチャ刷新」「データ基盤整備」「セキュリティ」「環境整備」など多方面での開発・改善を行っています。…

【つながりに効く、ネットワーク研究小話】vol.11 幻の社会的孤立化をめぐって

Sansan DSOC研究員の前嶋です。「つながりに効く、ネットワーク研究小話」の第11回です。真夏のピークが去ったように感じられますが、天気予報士によれば、まだまだ厳しい残暑が続きそうとのことです。 今回は、「社会的孤立化」について書きます。私たちの…

名刺撮影の精度が劇的に向上しました

Sansan株式会社の山本純平と申します。Sansan事業部にてモバイルアプリのプロダクトマネージャをしています。 今年に入ってから、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」のコンセプトが新しくなりました。新しいコンセプトは「Sansan, Where Business S…

【Geek Seek Toolsで買われた、気になるモノ達】第7回「SONY SBH82D (無線オープンエアーイヤホン) 」

はじめに こんにちは。DSOC Data Direction Groupでデータエンジニアをしている千葉祐大です。先日、私物のiPhone XRをお風呂でのんきに使っている時に水没させてしまったようで、Face IDが故障してしまいました。 iPhone XRは耐水性能IP67等級というスペッ…

iOSDC で 3 名のエンジニアが登壇します ( iOSDC トークン入りエントリー)

こんにちは。 Sansan iOS アプリエンジニアの中川です。 いよいよ今日から iOSDC が始まりますね! iosdc.jp Sansan は今年も iOSDC に協賛します。また、今年は 3 名のエンジニアが採択され登壇することになったので、ブース展示と合わせてご紹介しようと思…

ロゴ抽出技術を応用したアプリを、テストプラットフォームで展開しています

R&D

こんにちは。DSOC R&Dの糟谷勇児です。 前回、名刺画像からのロゴ抽出技術の取り組みについて紹介させていただきました。 名刺画像からの企業ロゴ抽出技術 - Sansan Builders Box今回は、抽出したロゴをどんな風に活用しているのか?ということで、 ロゴを活…

リモートワーカーになるまでの振り返りとこれからの話

はじめまして。Sansan事業部プロダクト開発部でエンジニアをやっている P3 です。一言?60年スペシャルでたくみおねえさんが出てこなくて悲しいです。 Sansanには6年前にジョインしました。社員一覧ページを見てみると9ページ中1ページ目に私の写真があった…

【ML Tech RPT. 】第9回 敵対的摂動 (Adversarial Perturbation) に対するモデルの頑健性の測り方を学ぶ (3)

DSOC研究員の吉村です. 先日, iPhoneXRに機種変更をしました. 合わせてバーコード決済やSuicaを使えるようにしたのですが, 支払いするのも電車に乗るのもスマホだけで完結できるというのは非常に便利ですね.さて, 今回も前回に引き続き敵対的摂動に対するモ…

© Sansan, Inc.