Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

2022-01-01から1年間の記事一覧

リサーチ会社から事業会社へ 立場が変わり変化した調査への向き合い方

こんにちは!UXリサーチセンター UXリサーチャーの大泊です!昨年の8月にSansanに入社し、UXリサーチャーとして働くようになって8カ月目が経ちましたが、前職は、マーケティングリサーチの会社で、新卒入社から5年半近く、さまざまな業界のお客様と一緒に、…

ビルドシステムをcreate-react-appからViteに移行した話

こんにちは、技術本部 Bill One Engineering Unitの江川です。 2021年4月に新卒としてSansanに入社したのですが、早いものでもう1年が経ってしまいそうで驚いています。 今回は、そんな早かった1年に思いを馳せつつ、Bill Oneフロントエンドのビルド周りを高…

中立的な立場で調査に向き合う リサーチャーとして意識している4つのこと

はじめまして、UXリサーチセンター UXリサーチャーの祝原(いわいはら)です。 病院の医療事務やユニバーサルデザインのコンサルティング会社を経て、2021年の8月にSansanのUXリサーチャーとして入社しました。前職においても調査を業務として行っていました…

エンジニアのチャレンジをどうマネジメントするか?【Sansan×エムスリー VPoE対談イベントレポート】

こんにちは。Sansan Builders Blog 編集部です。今回は、2月28日に開催した【エムスリー山崎氏とSansan西場が語る「エンジニアのチャレンジをどうマネジメントするか」】のイベントレポートをお届けしたいと思います。本稿では、皆さんから寄せられた質問へ…

【Dive into the Economics of Networks】vol.8 Double Metropolis-Hastings Sampler によって ERGM のパラメーターの事後分布を推定する

Sansan R&D 研究員の小松です。前回までは、ネットワークをシミュレーションする際に発生する問題、およびその解決方法の1つについて議論してきました。 buildersbox.corp-sansan.com なぜこれらが重要かというと、効用関数のパラメーターを推定するためにネ…

Sansan iOS アプリにおけるリリース作業自動化の仕組みを作り直した話 ~ GitHub Actions 編 ~

こんにちは。 技術本部 Mobile Application Group で Sansan の iOS アプリを開発している山名です。 本記事は「Sansan iOS アプリにおけるリリース作業自動化の仕組みを作り直した話」の 3 本目で、最後の記事となります。 作り直すに至った経緯、Bolt を用…

【イベントレポート】1年間でメンバーが6倍に急増したエンジニアリング組織。「Bill One」のマネジメント手法

こんにちは。Sansan Builders Blog 編集部です。今回は、2022/2/22に開催したイベント「1年で6倍にメンバーが急増したエンジニアリング組織の変遷と判断」のレポートをお届けします。このイベントはシリーズ開催で、本記事に記載する第一弾ではエンジニア組…

UXリサーチャーを始めて気がついた、プロジェクトマネジメント視点を持つ重要さ

はじめまして。UXリサーチセンター UXリサーチャーの青木です。Sansanに入社した当初は、Sansan事業部のマーケティング部で、リード(見込み顧客)獲得のためのコンテンツ制作や広告出稿などを行っていました。 UXリサーチセンターに加入してから7ヶ月になりま…

Sansan iOS アプリにおけるリリース作業自動化の仕組みを作り直した話 ~ Bolt 編 ~

こんにちは、Sansan 技術本部 Mobile Application Group に所属している iOS アプリエンジニアの相川です。 本記事は「Sansan iOS アプリにおけるリリース作業自動化の仕組みを作り直した話」の 2 作目にあたります。 仕組みを作り直すことになった詳しい背…

ロバストネス図を開発で活用してみた話

こんにちは。技術本部 Bill One Engineering Unit の前田です。普段はBill One のWebアプリケーション開発をしつつ、チーム内ではPdL(プロダクトリード)という役割を担っています。入社して初めてのSansan Builders Blogの執筆になります。よろしくお願い…

Webテスト自動化に向けて ~導入準備編~

こんにちは。技術本部 Quality Assuranceグループの藤原です。前回はWebテスト自動化に向けてのツール選定編を書きましたが、今回はツール選定後に自動化導入までに準備することなどを書いていきたいと思います。 buildersbox.corp-sansan.com

Sansan Tech Podcast 再始動!

人事の高橋洸です。2年ほど前に Sansan Tech Podcast と題して配信していたポッドキャストを再開します!プロダクトが増えエンジニアリング組織も大きくなって、中の人の声を発信していきたい(わたしも知りたい)なと思い、再開するに至りました。毎回ゲス…

プロダクト開発の現場にインタビュー調査を定着させるまでのステップ(2)

SansanでUXリサーチャーをしている倉内です。 前回のブログ をお読みいただいた皆様、ありがとうございました。前回は主に、1の部分をお伝えしましたが、今回は2と3について書いていきたいと思います。 インタビュー調査を実施できる環境を整備した背景 実際…

Sansan iOS アプリにおけるリリース作業自動化の仕組みを作り直した話 ~背景編~

こんにちは。 Sansan 技術本部 Mobile Application グループで Sansan の iOS アプリを開発している多鹿です。 私が Sansan の iOS チームにジョインしてから約 1 年半が経とうとしています。(時が経つのは早いですねぇ、、) 弊チームでは、私がジョインし…

CTO藤倉と新VPoE西場に聞く、これからのチャレンジ

※撮影時のみマスクを外しています こんにちは、技術ブランディンググループの金子です。サイトや求人情報だけでは伝わりにくい、Sansanエンジニアの考え方やキャラクターをお伝えする「Sansanエンジニア インタビュー シリーズ」の第3弾。今回は、2022年2月1…

プロダクト開発の現場にインタビュー調査を定着させるまでのステップ(1)

はじめに Sansan Builders Blogをご覧いただいている皆様、はじめまして。 UXリサーチャーの倉内です。年末から『呪術廻戦』にハマり、映画を観に行くべきか考え中です。Sansanには2019年に入社し、マーケティング部でコンテンツ作成や市場調査を担当してい…

【Dive into the Economics of Networks】vol.7 Large sampler を導入してネットワークシミュレーションの収束を改善する

Sansan R&D 研究員の小松です。ERGMの性質についてこれまで眺めています。前回の記事では以下を確認しました。 ERGM から生成されるネットワークの構造は、パラメーターが変わると極端に変化する(相転移)。 パラメーターの値が相転移の境界線にあるとき、ネ…

VPoE就任のお知らせ

西場正浩がVPoEに就任 Sansan Builders Blog 編集部からのお知らせです。2022年2月1日付にて、西場 正浩がVPoE(VP of Engineering)に就任しました。Sansan株式会社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、人と人、企業と企業の…

国際化を意識したWebアプリケーションにおける日付・時刻の扱い方

こんにちは、クラウド請求書受領サービス Bill One の開発をしている加藤です。 新しくアプリケーションを開発する際は、それが日本国内をターゲットにしたものであっても、グローバル対応するときに問題が発生したり、そもそもグローバル対応できなかったり…

Webテスト自動化に向けて ~ツール選定編~

こんにちは。技術本部 Quality Assuranceグループの藤原です。過去にモバイルアプリのテスト自動化の取り組みについて書きましたが、今回はWebテスト自動化に向けて各ツールの特徴などを書いていきたいと思います。 buildersbox.corp-sansan.com

「iOS 15開発最前線」をより楽しむためのエトセトラとUISheetPresentationControllerをSwiftUIで使うためのTips

技術本部 Mobile Application Groupの栗山です。普段はSansan iOSアプリの開発を担当しています。 突然ですが、技術評論社さんから絶賛発売中の雑誌「WEB+DB PRESS Vol.126」のiOS 15 開発最前線 というiOS 15を題材にした特集で、共著者の一人として第3章の…

技術書典12に「Sansan技術書典部」として参加します

研究開発部 Arc Groupの大澤 です。SBBブログの寄稿はとても久しぶりです。最近アウトプットをサボっていたのでぼちぼち再開したいと思います。 さて、1月22日から技術書典12が開催されます。私たちも「Sansan技術書典部」としてサークル参加することになり…

【Techの道も一歩から】第45回「pyppeteerを使いヘッドレスブラウザでログインして情報を取得する」

こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。 ログイン後に動的にレンダリングされたページから必要な情報を抽出する、いわゆるスクレイピングを最近行いました。 スクレイピングを行うためにはヘッドレスブラウザ*1の操作が必要です。 pyppeteerを少し…

【UXリサーチャーブログ Vol.1】UXリサーチ専門の組織を立ち上げ、軌道に乗せるまで

みなさんこんにちは。SansanでUXリサーチャーをしている佐藤です。 今回は2021年6月に正式稼働を開始した、UXリサーチ専門の組織(UXリサーチセンター)についてお話ししたいと思います。組織立ち上げの背景については、弊社の林が以下の記事でまとめていま…

Sansan iOS の改善活動まとめ

こんにちは。技術本部 Mobile Application グループの山名です。 最近フレックスタイム制を活用した7時出社にハマっているのですが、5時台でもギチギチな小田急の快速急行に果てしない闇を感じています... そんなことはさておき、今回は Sansan iOS の改善活…

【ドラッカー風エクササイズを紹介】Data Hubチームでオフライン開発合宿をやったよ!

こんにちは、技術本部 Data Hub Engineeringグループの小林です。先日、Data Hub Engineeringグループのメンバーで半日かけてオフラインの開発合宿を実施しました。普段はリモートワークを中心に仕事をしているため、全員で顔を合わせる機会が少なく、とても…

【男性も気軽に育休を取得できる文化へ】ひとりのエンジニアが語る育児休暇から得たもの

こんにちは。技術ブランディンググループの馬場です。Sansanで働くエンジニアにインタビューをしていくシリーズとして、今回は育休をテーマに取り上げます。 育休から復帰した技術本部 Digitization部の伊藤に、育休によって起きた変化や育休の実体験につい…

変更に強いコンポーネント設計の方針と規約(Webフロントエンド)

技術本部 データ戦略部 Newsグループの木田です。 最近、初めて自作キーボードに挑戦しました。ちょうど2枚目のモニターも買ったので、モニター2台と自作キーボードで快適に記事を書いています。 予めお断りしておきますが、この記事は元々、社内向けに設…

© Sansan, Inc.