Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

レポート

「【Sansan×エムスリー】自然言語処理勉強会」を開催しました

こんにちは、DSOC R&Dグループ研究員の奥田です。前回は名古屋でブログを書いてましたが、今回は京都のSansan Innovation Labからお送りしております。 今回は4/24(水)に開催された「【Sansan×エムスリー】自然言語処理勉強会」の様子を紹介したいと思います…

RubyKaigi2019にLanyard Sponsorとして参加してきました

初めまして、DSOC Development Groupの村田です。4/18(木)〜20(土)の3日間、福岡国際会議場で開催されたRubyKaigi2019にLanyard Sponsorとして参加させていただきました。私は普段はデータ統括部門であるDSOCで、サーバサイドをRuby on Railsで開発していま…

Google Cloud Next 2019 @San Francisco に行ってきました!(前編)

DSOC Infrastructure Group の 大澤 です。 先週開催された、Google Cloud Next 2019 に参加してきました。 参加者はCTOの藤倉とR&D島、大澤の3名です。旅行記やイベントそのものについては島の記事を読んでいただくとして、今回は Next 中に発表があった内…

行ってきました Google Cloud Next '19 San Francisco [旅行記その1]

DSOC R&Dの島です。こちらで記事を書くのは2回目です。 Google Cloudの一大イベント Google Cloud Next '19 のためサンフランシスコに行って参りました。参加者はCTOの藤倉と大澤・島の3人です。セッションなど技術的な内容は大澤の記事にゆずり、私はこちら…

DSOCブース:SIP2019

DSOC Creative Groupの山脇です。3/14.15に開催された「Sansan Innovation Project 2019」にクラウド名刺管理サービス「Sansan」と個人向け名刺アプリ「Eight」を支えるデータ統括部門であるDSOCが展示ブースを出展しました。今年はDSOCが担う大きな二つの役…

try!Swiftで次の世代の開発者やプロダクトのことを考えた - Diversity in Developer -

こんにちは。Eight事業部でiOSエンジニアをしています アマゾネス です。 東京で開催された try!Swift というカンファレンスに参加して、すごく大事な話を聞いたので共有します。 try!Swiftとは? try! SwiftはSwift言語での開発における最新の応用事例につ…

Dawn of Innovation :SIP2019登壇レポート

こんにちは!DSOCの西田です。 最近、Cから始まる大好きなブランドと心中すると心に決め、Yから始まるブランドの服をたくさん売りました。今のところ、悔いはありません。 さて、今回はそんな強い信念を持ちながら挑んだイベントSIP2019の登壇レポートをお届…

テクノロジのゆくえ

CTO の 藤倉 です。3 月 14 日、15 日に渡り、弊社主催のカンファレンスである Sansan Innovation Project 2019(以下 SIP)が開催されました。SIP は 2016 年から毎年開催されていますが、4 回目となる今年は初の 2 日間ということで、規模も内容もこれまで…

言語処理学会第25回年次大会に参加し発表しました

こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。 2019年3月12日から15日にわたり開催された言語処理学会第25回年次大会に参加し、ポスター発表を行いました。 本記事は、参加報告および発表内容の紹介となります。 言語処理学会第25回年次大会 言語処理学会…

DEIM 2019に参加して来ました!

DEIM 2019 が催されたホテルオークラJRハウステンボス。Sansan DSOC 研究員の吉村です。最近は社内のカフェで提供してくださっている「オリジナルジンジャーシロップ」のソーダ割りにハマっています。風邪予防になることを期待しつつ、頻繁に飲んでいます。…

Google Cloud INSIDE Digital に登壇 & 継続的デリバリーツール Spinnaker について

DSOC Infrastructure Group の 大澤 です。今月から Infrastructure Group というグループができたのですが、新名刺が間に合ってないので Eight 上は旧部署のままです・・・! 先日3月7日に Google Cloud 主催の INSIDE Digital というイベントに登壇させてい…

Legacy Meetup Kyoto を開催しました

人事部 高橋洸 です。2/22(金) に当社京都オフィス Sansan Innovation Lab (以下 SIL) でレガシーシステム改善に関する勉強会「Legacy Meetup Kyoto」を開催しました。sansan.connpass.com私は SIL 初潜入。「良さ」に圧倒されました。ぜひ来てください。「…

マルチモジュールAndroidアプリケーションについてDroidKaigiで登壇しました

Eight事業部でEight Android版の開発を担当している山本です。 2月7日〜8日に開催されたDroidKaigi2019に「multi-module Androidアプリケーション」というタイトルで登壇させていただきました。 スライドはこちら。 当日の発表動画はこちらです。 DroidKaigi…

社内で自作キーボードもくもく会を開催しました

Sansan事業部 プロダクト開発部の吉田です。 最近キーボードにハマってしまい、SNSなどでよく見かけるようになった"自作キーボード"にも手を出し始めました。 もともとキーボード自体好きだったのですが「キーキャップは交換できる」ということを知ってから…

JAWS DAYS 2019のランチセッションで発表してきました

どうも、re:Invent参加報告レポートが書き上がっていない id:matetsu です。2/23(土)に開催されたJAWS DAYS 2019。今年もSansan株式会社はランチサポータとして協力させていただきました。 ランチサポータと言えばランチセッション。JAWS DAYSのランチセッシ…

気がついたらインドに行ってました!

こんにちはEight事業部でiOSアプリエンジニアをやっている haptaro です。まさか自分がインドに行くなんて、、、 始まり。 Eightは2017年11月に満を持してインド展開を開始しました。全世界のAppStoreに公開したときの画僕が新卒で入社した年の夏ですね。 め…

第14回テキストアナリティクス・シンポジウムで発表しました

こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。 2019年2月7日と8日の2日間にわたり京都で開催された第14回テキストアナリティクス・シンポジウムに参加しました。 本記事は、参加報告および発表内容の紹介となります。 テキストアナリティクス・シンポジウ…

「第一回SIL勉強会 自然言語処理編」を開催しました

こんにちは、DSOC R&Dグループ研究員の奥田です。一番好きな京都のお土産は阿闍梨餅です。 先日「第一回SIL勉強会 自然言語処理編」という勉強会を京都で主催しましたので、その様子をご紹介致します。 SIL勉強会とは Sansanでは数年前から京都にオフィスを…

行ってきました re:Invent 2018 (Day 3 Keynoteすごすぎてお腹いっぱい編)

お久しぶりです id:matetsu です。大変お待たせしております。間が空きすぎてもはや自然消滅なのではと思われていた方もいるかと思いますが、しぶとく書き続けていきます。(使命感と編集部の圧)皆様は1月をどう過ごされましたか? 私はよくわからないうちに1…

re:Invent 2018 に参加して実感したもの

CTO の 藤倉 です。かなり時間が経ってしまいましたが、昨年に参加した AWS re:Invent 2018 の記事を書いておこうと思います。 圧倒的 re:Invent に参加することによって、大いなるやる気をもらうことができました。参加を申し込んだときから、その規模は頭…

「SocSci Meetup~社会科学をブートする~」イベントレポート

Sansan株式会社初の社会科学分野の勉強会 「SocSci Meetup~社会科学をブートする~」が開催された。 Sansan DSOC研究員の前嶋が、当日の熱量そのままに、イベントレポートをお届けする。 SocSciとは 「Tech全盛の時代に、社会科学が立ち上がる。」 "SocSci"…

廃棄される名刺の行方を考えてみた - ICE デザインワークショップ

SansanのブランディングやICEのイベント周りの企画をしているHanakoです。SansanのクリエイティブプロジェクトICEのメンバーがチームに分かれ、それぞれテーマを決めて活動する ICE WORK SHOPというものがあります。テーマはグループで決めて、最終的なアウ…

行ってきました re:Invent 2018 (Day 2 今宵は日本の凄さを再確認編)

あけましておめでとうございます、 id:matetsu です。レポートブログの第3回、本編2日目です。前回の本編1日目からだいぶ間があいてしまい、さらには年をまたいでしまいました もはや朝すら集合せず 到着後3日目ともなると、一緒に行ったメンバーと行動を共…

【R&Dアーキテクト】公立はこだて未来大学で講演してきました

はじめまして*1、DSOC R&Dチームで「R&Dアーキテクト」をしている島といいます。札幌ラボに勤務しています。 アーキテクトではありません。R&Dアーキテクトです。そのわけは後述します。 この度、私の母校である「公立はこだて未来大学 *2」にて、オープン技…

「ビッグデータ時代における新しい社会科学のカタチ」: 行動経済学会第 12 回大会サテライト・ワークショップ

こんにちは、DSOC 研究員の西田です! 一気に寒くなってきて困りますね。最近は、ジャケットの上からニットを着ると意外と暖かいことに気づき、ニューラルネットのように多層レイヤードを楽しんでいます。ジャケットの上からニットを着ていても、「着る順番…

「新規事業開発を支える技術」というテーマで Developers Boost に登壇しました

DSOC Development Group エンジニアの 木田 です。 この記事は Sansan Advent Calendar 2018 - Adventar 最終日の記事になります。 先日行われた Developer Boost にて、「新規事業開発を支える技術」というテーマで登壇させていただきました。資料はこちら…

B2B Product Manager勉強会 -ユーザインタビュー編- @Sansan Hanare

こんにちは。Sansan株式会社 プロダクトマネージャーの尾部と申します。EightではなくSansanを担当しております。 2018年12月17日(月) B2B Product Manager勉強会 -ユーザインタビュー編-を開催しました。参加したかったけどできなかった方に届けとばかりに…

奈良先端科学技術大学院大学で企業説明会を開催しました

こんにちは、DSOC R&Dグループ研究員の奥田です。奈良で好きなラーメンはみつ葉とNOROMAです。 今回は、奈良先端科学技術大学院大学(通称NAIST)で行われた企業説明会の様子をご紹介します。 NAISTとは NAISTは奈良県生駒市にある大学院大学です。2012年に…

行ってきました re:Invent 2018 (Day 1 セッションだけが re:Invent じゃない編)

こんにちは id:matetsu です。Day 0編に引き続き、レポートDay 1編をお届けします。 気持ち的にはデイリーレポートとしたいのですが、気持ちが折れたら2,3日マージされる可能性もありますこと、予めご了承ください。セッション内容などについても触れますが…

行ってきました AWS re:Invent 2018 (Day0編)

はじめましての方もそうでない方も、このブログでははじめまして。Eightインフラ担当の matetsu です。 個人向け名刺アプリ Eight をはじめ、Sansan株式会社でAWS導入する場面では少なからず関わってきているAWS好きのおじさんです。11月の最終週に開催され…

© Sansan, Inc.